神戸町観光ガイド

神戸町観光ガイド

神戸町とは

西に伊吹山、北に白山山系の山々を望み、東に清流揖斐川、南に濃尾平野が広がる自然豊かな町です。

揖斐川の肥沃な土壌で育まれた野菜や花き生産が盛んで、バラ、アルストロメリア、小松菜など、多くの特産品がございます。

神戸町の観光スポット

日吉神社

日吉神社は、町の中心にあって神戸山王まつりの舞台ともなる、文化遺産と歴史の宝庫です。弘仁8年(817年)に伝教大師が創建した神社で、境内に建立されている神仏習合の名残の三重塔は、国の重要文化財に指定されています。

ばら公園いこいの広場

町の花「バラ」を約300品種・約3,300株植栽してあります。テーマごとに花壇を設置し、それぞれ違った香りや花の形を楽しむことができます。芝生広場には大型遊具が設置され、ご家族で楽しむことができます。

神戸町のイベント

神戸山王まつり

神戸山王まつりは近江坂本の日吉大社が起源とされる日吉新宮例大祭として、毎年4月下旬の2日間にわたって行われます。

国内でもまれな勇壮かつ豪快な火まつりとして知られ、本楽祭の午前0時、若い衆に担がれた神輿が松明の灯に映えながら450mほど参道を疾走する様はまさに圧巻です。

神Fes!

マルシェやキッチンカー、ワークショップ、そしてステージイベント、”楽しい”をぎゅっと詰め込んだイベント「神Fes!」。文化団体及び各種団体の作品展示及び発表を行う文化祭や、町内外から公募した絵画、書、写真、彫塑工芸を展示する美術展を併せて行い、神戸の街中に”賑わい”を呼び寄せます。

神戸町のお土産・特産品

町内の事業者が生産・製造・加工をした特産品の中で、特に優れたものを「ごうどブランド」として認定しております。

昔ながらの技法を受け継ぐ品、親しまれてきた名所を伝える銘菓、地域の素材とのコラボレーションなど、ふるさとごうどを誇る逸品の数々をぜひ、ごうどブランドを通してお楽しみください。

神戸町へのアクセス

【電車】

 JR大垣駅から養老鉄道(揖斐行)で15分「広神戸駅」下車

【バス】

 JR大垣駅から名阪近鉄バス(大垣大野線)で20分「神戸町役場前」下車

【車】

 国道21号線「中川町」交差点を北上し、「役場西」交差点を右折

 東海環状自動車道「大野神戸IC」よりすぐ

地図を見る
  • 神戸町

GoogleMapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。