坂祝町観光ガイド

坂祝町観光ガイド

坂祝町とは

坂祝町は岐阜県の中南部に位置し、東西に4.9km南北に4.3km面積は12.87㎢と小さな町です。人口は約8,200人で、町の南部には1級河川の木曽川が流れています。町内には四季折々の美しい山や川などがあり自然豊かな町となっています。町にはJR坂祝駅があり、名古屋圏にも通いやすく誰もが訪れやすい所です。普段からゆったり・のんびり過ごすことができ、子育て世帯ものびのびと暮らしやすい町です。また、マスコットキャラクターの「ほぎもん」は、町内外のイベントで愛くるしい笑顔で町のPR活動を行っています。

※駅舎は現在改修工事を行っています

坂祝町の観光スポット

猿啄城跡・猿啄城展望台

猿ばみ城展望台は標高265mの山頂にあり、坂祝誕生100周年を記念して建てられました。室町時代に猿ばみ城のお城があったことから、地域住民からは「城山」と呼ばれています。山頂までは徒歩30〜40分ほどで、自然の散策路を楽しみながら登ることができ、子どもから大人まで誰でも気軽に登山を楽しめる場所です。展望台からは木曽川、御嶽山、名古屋ツインタワーなど遠方まで眺めることができます。

八幡池

八幡池は町内の田んぼに水を補給している農業用ため池で、全国ため池百選に県内で唯一選ばれています。

池近傍に1713年建立の八幡神社があり、八幡池もその頃造られたと考えられます。

また、遊歩道も整備しており、秋になると紅葉の池畔を見ながら散策できます。

県内で唯一ため池百選に選ばれた八幡池と共に紅葉を楽しみませんか?

坂祝町のイベント

さかほぎ町民まつり

毎年秋に開催される「さかほぎ町民まつり」では、約9,000人の来場者が集まり、ステージイベントや作品展、さまざまなブースが登場します。地域の特産品や魅力あふれる手作りハンドメイドの販売ブースもあり、来場者と出展者が共に盛り上げることで地域の「わ」が広がり、熱気あふれる一日が繰り広げられます。ぜひ町外の方もお越しください。

坂祝町へのアクセス

○名神高速道

小牧インターチェンジから国道41号線を北上し約30分

○東海北陸自動車道

岐阜各務原インターチェンジから国道21号線と県道207号線を東へ約25分

○東海環状自動車道

美濃加茂インターチェンジから国道41号線を南下し国道248号西へ約15分 


自動車でJR名古屋駅から国道41号線を北上し約60分

自動車でJR岐阜駅から国道21号線と県道207号線を東へ約45分

地図を見る
  • 坂祝町

GoogleMapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。