本巣市観光ガイド

本巣市観光ガイド

本巣市とは

能郷白山を水源とする根尾西谷川と、左門岳を水源とする根尾東谷川が合流しなる木曽川水系の一級河の清流・根尾川。流域は山間地から平野部までと長く、その流域を市域とする本巣市は、古くから山と川と人が関わりながら、豊かな暮らしと文化を育んできました。

春は淡墨桜、夏はアユやホタル、秋は富有柿や紅葉、冬は雪と四季を感じることができる自然に恵まれたまちです。

本巣市の観光スポット

淡墨桜

樹齢1500余年を誇る孤高の桜。継体天皇お手植えの桜と伝えられ、薄いピンクのつぼみが、満開になれば白に、そして散り際には淡い墨色になることから淡墨桜と名付けられたと言われています。

本巣市のイベント

根尾川花火大会

岐阜県の本巣市と大野町の間を流れる根尾川と夏の夜空を舞台に、桜やバラの花の形をした花火が楽しめます。びっくりするほど間近で花火を見ることができ、「ドーン!!」と響く音を聞くことができるのがこの花火の魅力です。

本巣市へのアクセス

【鉄道をご利用の場合】

・モレラ岐阜駅(樽見鉄道) 下車、徒歩10分


【路線バスをご利用の場合】

・市役所本庁舎へは名鉄岐阜より40分

モレラ忠節線「モレラ岐阜」下車、徒歩10分


【お車をご利用の場合】

・名神高速道路「岐阜羽島IC」を降り、北へ 約35分

・東海環状自動車道「大野神戸IC」を降り、北東へ 約15分

・東海環状自動車道「山県IC」を降り、南西へ 約30分

地図を見る
  • 本巣市

GoogleMapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。