白川村観光ガイド

白川村観光ガイド

白川村とは

白川村は、岐阜県北西部の大野郡にある村。北は富山県、西は石川県に接する山村である。世界遺産白川郷・五箇山の合掌造り集落として知られる。

白川村の観光スポット

世界遺産 白川郷合掌造り集落

伝統と人々の生活が息づく白川郷合掌造り集落

白川郷は1995年に世界文化遺産に登録されました。その中心となる合掌造り集落群は村の中央やや北側に位置する萩町地区にあり自然と共に生きる昔ながらの生活の知恵を垣間見ることができます。

大白川の湯 平瀬温泉

雄大な自然に囲まれて安らぎのひとときを過ごす白川郷の南部は霊峰白山に抱かれた大自然が広がっています。なかでも白山の麓から湧き出る平瀬温泉は、合掌造り集落から車で15分の近場にある環境省の国民保養温泉地にも指定されている名湯で、白川郷を訪れる多くの人に親しまれています。

白川村のイベント

白川郷ライトアップ

世界遺産白川郷の冬の風物詩、当イベントは「完全事前予約制」となります。今回も「入場チケット制」を導入し、入場時に参加資格の有無を確認します。

イベントの内容、予約方法については、白川郷観光協会HPの情報をご確認ください。

白川村のおすすめグルメ

飛騨・白川郷の郷土料理をイメージすると「朴葉味噌」、「飛騨牛」などが多いようですが、他にもたくさん郷土料理はあります。

「飛騨牛の朴葉味噌焼き」や「トロロステーキ」、白川郷特産の固い「合掌とうふ」、「石豆腐」が人気です。

軽食として「ジェラート」、「飛騨牛コロッケ」、「飛騨牛の串焼き」、「飛騨牛にぎり」、「焼きおむすびゆい結び」、「白川郷ぷりん」などもおススメです。

白川村のお土産・特産品

白川郷産品とは、村の地域資源を活用し、製造者や生産者の想いあふれる創意工夫がなされたもの、昔ながらの伝統的なものの中から、村の認定機関「白川郷ブランド委員会」が審議し、村で製造されていること、あるいは原材料が生産されていることなどの基準をクリアした逸品です。「どぶろく羊羹、紫蘇もなか、抹茶もなか、チョコもなか」、地酒「結心」、「白川郷シルク石鹸」などがあります。

白川村ふるさと納税

豊かな自然、暖かく明るい村人、そして世界遺産。

自然と暮らしが共存する白川村ならではの様々人と知恵と技を心を込めてお届けします。

白川村のふるさと納税は下記より詳細をご確認ください。

漫画で読む白川郷マナーガイド

白川郷観光を楽しむためのヒントとして、訪れた際に気をつけていただきたい観光マナーを漫画化しました。白川郷を訪れる際にはぜひご一読ください。

白川郷すんなり旅ガイド

白川村ではオーバーツーリズム対策の一環として、交通渋滞をさけた旅を推奨するWEBサイト(白川郷すんなり旅ガイド シラカワ・ゴーイング)を開設しました。白川郷の快適な旅をお楽しみください。交通ライブ映像や混雑予想のカレンダーなど安心の旅をサポートする旅マエ情報サイトです。ぜひご確認ください。

白川村へのアクセス

●公共交通機関を利用する場合

公共交通機関を利用した白川郷へのアクセスは、名古屋、金沢等の電車駅からバスのご利用となります。


●自動車・貸切バスを利用する場合

東海北陸自動車道が全線開通したことにより、大都市圏や各地域からの白川郷へのアクセスは非常に便利に。

地図を見る
  • 白川村

GoogleMapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。