【東濃】街道と城下町を歩く!いにしえの旅情を味わう旅
江戸の宿場町へタイムスリップ!

- 所要時間
- 約7時間
- 交通手段
- 車
妻籠宿から馬籠宿へ、江戸の風情が残る中山道の宿場町を散策したら、女城主で知られる岩村城跡とその城下町へ。
江戸時代の旅人になった気分で歩いてみよう!
Start
中津川ICから車で約30分
妻籠宿
懐かしさを感じる宿場町
家や土地を「売らない・貸さない・壊さない」という三原則をつくり、貴重な街並みを後世に伝える妻籠。木曽路の宿場町をのんびり散策してみよう!

車で約25分
馬籠宿
文豪島崎藤村のふるさと
木曽11宿の最南端、美濃との国境にあり、山の斜面に沿った全長600m余りの「坂に開けた宿場」、馬籠。文豪「島崎藤村」のふるさとで、小説の舞台のなった宿場町でもあります。

徒歩約5分
藤村記念館

車で約50分
岩村城跡
日本三大山城を見学
奈良県の高取城、岡山県の松山城と並ぶ日本三大山城の一つに数えられる名城。平成10年4月に重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。付近は霧が多く発生するので、別名・霧ヶ城とも呼ばれています。お土産にはカステラがおすすめ!

車で約5分
岩村城下町

車で約70分
虎渓山永保寺

多治見ICまで車で約5分
GOAL