中山七里の紅葉 (なかやましちり)

飛騨川の浸食により形成された奇岩怪石と色とりどりの紅葉樹

下呂市三原地内から飛騨川沿いに金山町中切までの区間は、美しい自然、急峻な山々と奇岩怪石で形成され、その渓谷美は四季の景観に富んだ名所として有名。特に、屏風岩、羅漢岩、孝子ヶ池、牙岩が見どころ。

飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれ、飛騨川の浸食により形成された奇岩怪石と色とりどりの紅葉樹とのコラボは絶景です。

例年の見ごろ:11月上旬~下旬。


下呂市金山町には別名「紅葉寺」と呼ばれる「玉龍寺」もあります。

エリア
飛騨
下呂市
カテゴリー
紅葉の名所

基本情報

住所
岐阜県下呂市三原~金山町中切の区間
電話番号
0576-25-4711
問い合わせ先
下呂市総合観光案内所
アクセス
JR高山線焼石駅から徒歩10分。またはJR下呂駅から下呂市コミュニティバス中原線茂谷下車、徒歩1分
ウェブサイト

https://www.city.gero.lg.jp/site/kanko/1189.html

下呂市公式観光サイト|中山七里の紅葉

岐阜の旅ガイド|玉龍寺

関連スポット

この周辺のスポットを探す

玉龍寺 
玉龍寺 
要仲山 玉龍寺
more
大船渡桜並木
大船渡桜並木
大船渡桜並木
more
飛騨街道筋骨めぐり
飛騨街道筋骨めぐり
まるで迷路のような路地裏を探検!
more
奥飛騨酒造(株)
奥飛騨酒造(株)
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

飛水峡(七宗町)
飛水峡(七宗町)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
付知峡
 付知峡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
飛水峡(白川町)
飛水峡(白川町)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
越中西街道(国道360号)の紅葉
越中西街道(国道360号)の紅葉
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。