史跡 江馬氏館跡公園(シセキ エマシヤカタアトコウエン)

武家館で中世の殿様気分を味わおう!

「史跡江馬氏館跡公園」は、室町時代から戦国時代にかけて北飛騨を治めていたといわれる武将・江馬(えま)氏の館跡に、中世の武家館(下館跡の庭園、庭園を鑑賞する会所、主門、土塀など)が復元された歴史体験ゾーンです。 公園のある江馬氏の館跡周辺は、近世以降水田として利用されてきましたが、地元では「水田の中にある5つの大きな石は江馬の殿様の庭石だ」と古くから言い伝えられており、昭和51年から行なわれた発掘調査では、この伝承のとおり庭園をもつ中世武家館跡が見つかりました。
昭和55年に国の史跡「江馬氏城館跡」の指定、平成29年10月に国の名勝「江馬氏館跡庭園」を受けています。国の名勝指定は飛騨地方初、史跡と名勝の二重指定は岐阜県内初となります。

※冬期休館中、ご城印は、道の駅宙(スカイ)ドーム神岡(水曜日定休、詳細は宙ドームHPへ)にて購入可能です。登城記念スタンプは、道の駅宙(スカイ)ドーム神岡にて押印できます。

基本情報

住所
〒506-1121 岐阜県飛騨市神岡町殿573番地1
電話番号
0578-82-6001
営業時間
10時~16時(入館は15時30分まで)
休業日
12月1日~翌年3月31日(冬期休館)
料金
<一般> 大人:200円
<団体> (20名以上)大人:160円
※高校生以下無料
アクセス
〔高山市街より〕国道41・471号経由で約60分〔富山市街より〕国道41・471号経由で約60分〔飛騨市内より〕JR飛騨古川駅より車で約30分
駐車場(大型バス)
道の駅スカイドーム神岡の駐車場をご利用下さい。
駐車場(普通自動車)
4台
ウェブサイト

http://hida-bunka.jp/

備考
駐車場あり道の駅「スカイドーム神岡」の駐車場を利用し徒歩5分(約350m)

関連スポット

この周辺のスポットを探す

ひだ宇宙科学館カミオカラボ
ひだ宇宙科学館カミオカラボ
宇宙物理学に触れることができる科学館
more
道の駅宙(スカイ)ドーム神岡
道の駅宙(スカイ)ドーム神岡
ドライブの休憩に”飛騨神岡のグルメ”をどうぞ
more
坂巻公園の桜
坂巻公園の桜
坂巻公園の桜
more
レールマウンテンバイクの桜
レールマウンテンバイクの桜
レールマウンテンバイクと一緒に桜もどうぞ
more

近くの宿泊施設

旅館みなべ
旅館みなべ
清流高原川を眺めながらくつろげる宿
more
すみや旅館
すみや旅館
飛騨にいきずく、やさしいもてなし。
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

双六渓谷
双六渓谷
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
素玄寺
素玄寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
夏の夜空を彩る、岐阜の花火大会【2024年】
夏の夜空を彩る、岐阜の花火大会【2024年】
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
慈恩禅寺 荎草園
慈恩禅寺 荎草園
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。