於牧の方の墓所(おまきのかたのぼしょ)

明智光秀公のご母堂

悲運の最期をとげた、於牧の方を偲び、里人の民が建立したとされています。
将軍徳川吉宗によって制定された「公事方御定書」の翌年、1743年に建立された石塔には、当時の世評をはばかって「南無阿弥陀如来」とだけ刻まれ、樹齢400年を超える老樹「高野槙」を於牧の方にちなんで神木として今もなお崇拝しています。毎年11月末には供養祭が執り行われている。
エリア
東濃
恵那市
カテゴリー
歴史を知る
戦国・城郭

基本情報

住所
〒509-7700 岐阜県恵那市明智町1175-1
電話番号
0573-54-2111

関連スポット

この周辺のスポットを探す

明知城跡
明知城跡
明知遠山氏の居城 明知城跡
more
明智光秀公学問所と天神神社
明智光秀公学問所と天神神社
明智光秀ゆかりの地 学問所と天神神社
more
仲深山砦
仲深山砦
明知城の近隣に位置する謎多き砦
more
旧三宅家
旧三宅家
合掌造りの茅葺き屋根を持つ近世農家建築
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

恵那峡温泉ホテル ゆずり葉
恵那峡温泉ホテル  ゆずり葉
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
道の駅 花街道付知
道の駅 花街道付知
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
笠置山クライミングエリア
笠置山クライミングエリア
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。