苗木遠山史料館(なえぎとおやましりょうかん)

「苗木城跡」にかかわる貴重な資料を展示

苗木城と苗木遠山家の貴重な資料を展示しています。
苗木城の唯一の建物遺構である風吹門の柱と門扉が保管されているほか、遠山家に伝わる実際に使われていた武具などが展示されています。

苗木城復元模型は、建物の様子や縄張りがよくわかり、史料館を見学してから苗木城跡を訪れると往時の雰囲気をより感じることができます。


[徳川秀忠黒印状]

関ヶ原の戦いに先立ち、いち早く苗木城を奪還した遠山友政は、関ヶ原に向けて東山道を行軍する徳川秀忠を歓迎して勝栗を送ったとされ、苗木遠山史料館が所蔵する秀忠からの礼状には「勝栗一箱 到来喜入候」と書かれています。

勝栗とは栗を干して皮と渋皮をむいたもので、「勝ち」に通じる縁起もの。正確にはどこで生産された栗なのかは分かりませんが、奪還したばかりの土地で取れた栗を早速献上したものとも考えられます。

・・・ボランティアガイドのご案内・・・
ボランティアガイドが苗木城跡や遠山史料館をご案内します。
ガイドと巡ると見落としがちなスポットや歴史的な裏話が聞け、さらに楽しめます。
ガイドと一緒に戦国ロマンの面影を感じてみませんか。
お問い合わせ・申し込みは苗木遠山史料館まで。

基本情報

住所
〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897-2
電話番号
0573-66-8181
営業時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)
休業日
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
料金
個人330円  団体270円(10名以上)*中学生以下無料  
アクセス
◆お車の場合:中津川ICから国道19号・257号を下呂方面に約10分。城山大橋を渡り城山病院手前を右折。
◆バスの場合:JR中津川駅前より北恵那交通バス苗木・付知方面約10分 「苗木」下車。徒歩約30分
コロナウィルス感染症に関する情報
新型コロナウイルス感染防止のため、営業日・営業時間に変更がある場合もございます。お出かけの際はHP等でご確認下さい。

ウェブサイト

https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/museum/t/index.html

口コミサイト

グーグルマップの口コミはこちら

備考
令和元年7月より休館日についても、インフォメーションコーナーやトイレなど無料スペースの一部を開放しています。(冬季を除く) 開放時間:9:30~15:30続100名城のスタンプは一部開放の際にもご利用いただけます。またスタンプは苗木遠山史料館のほか苗木交流センター(中津川市苗木7516-1)でも押すことができます。

関連スポット

この周辺のスポットを探す

苗木さくら公園の桜
苗木さくら公園の桜
【飛騨・美濃さくら33選】700本ほどの桜が山を鮮やかなピンク色に染める
more
苗木城跡
苗木城跡
巨岩を抱え込んだ石垣と展望台からの大パノラマ
more
中津川市子ども科学館
中津川市子ども科学館
ようこそわくわくドームへ
more
にぎわい特産館
にぎわい特産館
中津川の特産品が約800点!
more

近くの宿泊施設

夜がらす山荘 長多喜
夜がらす山荘 長多喜
日本の原風景に出会う、1棟1組の離れ家の宿
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

苗木城跡
苗木城跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
国史跡 美濃金山城跡
国史跡 美濃金山城跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
苗木城・中津川市苗木遠山史料館(ボランティアガイド)
苗木城・中津川市苗木遠山史料館(ボランティアガイド)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
墨俣一夜城
墨俣一夜城
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。