道の駅 可児ッテ(みちのえき かにって)

  国道21号と475号が交錯する場所に位置する可児ッテ。可児周辺農家の産直野菜はもちろん、近隣エリアからも厳選して仕入れる野菜類も豊富で、各商品の開発秘話や生産背景などを知りながらショッピングが楽しめます。「里芋」などオリジナルレシピのジェラートや、オリジナル鶏ちゃんが食べられるレストランもあり、休日のお出かけ先にもぴったりです。


自家製ジェラートは「里芋」など一風変わったフレーバーが駅長リクエストによりたびたび登場。他にも高級な「堂上蜂屋柿」を使ったジェラートなど、地元の名産品を使ったものも。種類は毎月変わっていくので、気になったら即オーダーを。

御岳山の火山灰が堆積した土壌である黒ボク土(くろボクど)が多い可児では、昔から里芋栽培が盛んにおこなわれてきたそう。特産の里芋を使った「里芋コロッケ」は、里芋の中でも柔らかい子芋や孫芋と可児産九条ネギを入れて手作りしています。小腹が空いたときのおやつとして人気です。

 レストランの定番メニューは「鶏ちゃん鉄板焼き定食」。鶏もも肉に、オリジナルブレンドの味噌で味付けがくせになります。


店内には「子どもにも喜んでもらいたい」とガチャを設置。200円の「青果ガチャ」、500円の「大人ガチャ」があり、1等から6等まであり、「どれが当たってもオトク」と老若男女から大人気です。また、「平芋」「でかま芋」「金の俵」など、他では聞いたことのない青果物が所狭しと並びます。東濃実業高校の生徒が開発に携わった「サヨリ飯」は、可児ならではのおみやげ。可児では昔、細長い魚を全て「さより」と呼んでいたそうで、サヨリ飯の実情はサンマごはん。缶詰になっているため、保存性も高い。

基本情報

住所
岐阜県可児市柿田416番地1
営業時間
9:00‐18:00
休業日
1月1日、1月2日(12月31日は15:00まで)
アクセス
東海環状自動車道「可児御嵩インターチェンジ」からすぐ
ウェブサイト

http://www.canitte.jp/

関連スポット

この周辺のスポットを探す

ぎふワールド・ローズガーデン
ぎふワールド・ローズガーデン
世界に誇る、バラと花々の大庭園
more
ぎふワールド・ローズガーデンの紅葉 
ぎふワールド・ローズガーデンの紅葉 
赤く色づくハナミズキやイロハ紅葉とバラの花
more
顔戸城址
顔戸城址
明智荘に築城された広大な平城
more
天龍寺
天龍寺
明智光秀ゆかりの寺
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

ぎふワールド・ローズガーデン
ぎふワールド・ローズガーデン
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
全国道の駅数No.2!岐阜県の道の駅“全駅制覇の旅”
全国道の駅数No.2!岐阜県の道の駅“全駅制覇の旅”
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
道の駅 みのかも
道の駅 みのかも
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
古城山の千本桜 蘭丸ふる里の森 
古城山の千本桜 蘭丸ふる里の森 
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。