明知城跡(あけちじょうあと)

明知遠山氏の居城 明知城跡

明知城は、恵那市南部では岩村城に次ぐ規模の城郭である。明知遠山氏代々の居城であった。明知遠山氏は、織豊期に一時この地を離れるが、慶長五年(一六〇〇)の関ヶ原の合戦後に復帰する。江戸時代には旗本となり、存続した。

城跡は現在公園となり、散策道も付けられている。石垣は多く見られないが、多くの曲輪、堀切等が良好に残されています。

特徴的なのは、主要な曲輪の周囲に設けられた「畝状竪堀群」と呼ばれる遺構です。これは斜面に平行するように設けられた堀(横堀)と、斜面に直行するように設けられた複数の堀(竪堀)を組み合わせたもの。斜面を伝って進入しようとする敵兵の動きを封じる目的で築かれました。

畝状竪堀群を持つ城郭は、恵那市域でもごく限られており、その築かれた時期も今のところ定かではありません。

エリア
東濃
恵那市
カテゴリー
歴史を知る
戦国・城郭

基本情報

住所
〒509-7700 岐阜県恵那市明智町
電話番号
0573-54-2111
アクセス
明知鉄道明智駅から本丸まで徒歩35分
備考
県道66号側入口付近に駐車場あり

関連スポット

この周辺のスポットを探す

明智光秀公学問所と天神神社
明智光秀公学問所と天神神社
明智光秀ゆかりの地 学問所と天神神社
more
旧三宅家
旧三宅家
合掌造りの茅葺き屋根を持つ近世農家建築
more
大正ロマン館
大正ロマン館
大正のモダンなイメージをした洋風建築
more
仲深山砦
仲深山砦
明知城の近隣に位置する謎多き砦
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

御城印で巡る!岐阜の城27選
御城印で巡る!岐阜の城27選
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
明智城跡
明智城跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
大桑城跡 (古城山)
大桑城跡 (古城山)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
【東濃】明智光秀ゆかりの地めぐり
【東濃】明智光秀ゆかりの地めぐり
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。