古子の紅梅(ふるこのこうばい)

古子の紅梅

古子の紅海は、県下でも数少ない大木であり、八重咲きの紅梅としては珍しいとされています。

推定樹齢700年といわれ、何度かの傷を受け、今は大枝の1本を修復した状態です。

眺めもよく花の季節には、残雪をいただいた御嶽を背景にした紅梅は、一段と美しいものです。

見ごろは4月上旬から中旬です。

基本情報

住所
岐阜県下呂市小坂町長瀬
電話番号
0576-62-2570
問い合わせ先
飛騨小坂観光協会
アクセス
●車 国道41号線を下呂温泉から高山方面へ、『矢ヶ野』三叉路手前で左折、県道88号線に入り朝六橋を渡ってすぐ右折し、県道437号線へ。ここより市道を約1キロで現地。(県道437号線沿いに看板が出ています)」 ●公共交通機関 JR高山本線「飛騨小坂駅」下車、そこからタクシーで約5分。
ウェブサイト

下呂市公式観光サイト

備考
4月上旬から中旬

関連スポット

この周辺のスポットを探す

浄福寺のしだれザクラ 遊女桜
浄福寺のしだれザクラ 遊女桜
【飛騨・美濃さくら33選】地上まで枝を垂らした姿は艶やか
more
道の駅 南飛騨小坂はなもも
道の駅 南飛騨小坂はなもも
“ドライブのための憩いの場”
more
小坂な冬の滝めぐり
小坂な冬の滝めぐり
ガイドだけが知る幻想的な雪と氷の世界へ
more
飛騨小坂 中川原キャンプ場
飛騨小坂 中川原キャンプ場
緑と清流に囲まれた自然豊かなキャンプ場
more

近くの宿泊施設

下呂の奥座敷 湯屋の秘湯 泉岳舘
下呂の奥座敷 湯屋の秘湯 泉岳舘
高山と下呂温泉の真ん中にひっそり佇む閃音の宿
more
奥田屋
奥田屋
炭酸泉湯元開源、飲泉湯治の古湯
more
炭酸泉の宿 ニコニコ荘
炭酸泉の宿 ニコニコ荘
全国屈指の含有量を誇る炭酸泉
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

禅昌寺ゆかりの梅
禅昌寺ゆかりの梅
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
岐阜の梅の名所9選
岐阜の梅の名所9選
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
飛騨天満宮
飛騨天満宮
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
梅林公園
梅林公園
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。