大正路地 (たいしょうろじ)

大正時代のたたずまい

この路地は、2代目町長・濃明銀行創始者 故橋本幸八郎氏宅の年貢米を納めた米蔵と江戸時代から続いた呉服問屋の蔵にはさまれ、

大正時代のたたずまいを色濃く残しています。

蔵の白と黒のコントラストがあざやかです。
黒い羽目板は、桟(さん)をはずすと防火壁の役目を果たしました。


この路地の坂を上ると大正村役場に出ます。
この坂道は、明知城址への登城口・明智光秀公供養塔への近道でもあります。
"

基本情報

住所
〒509-7731 岐阜県恵那市明智町
ウェブサイト

http://nihon-taishomura.or.jp/

関連スポット

この周辺のスポットを探す

日本大正村役場 (旧明智町役場)
日本大正村役場 (旧明智町役場)
超モダンな洋館の村役場
more
日本大正村
日本大正村
大正浪漫にタイムスリップ
more
大正村資料館
大正村資料館
建物そのものが重要な大正時代の資料
more
大正村浪漫亭
大正村浪漫亭
・・・旧いけれど新しい・・・
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

明知鉄道
明知鉄道
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。