米野の戦い跡(こめののたたかいあと)

関ケ原の合戦 前哨戦

慶長5年(1600年)池田輝政を中心とした東軍1万8千に対し、西軍3千のみの布陣。

河田木曽川渡河の戦いの後、東軍は木曽川を渡り米野に上陸し西軍と激突しました。
 戦いは、東軍大勝利に終わりました。これを米野の戦いといいます。
 池田勢の一番槍の手柄を立てた大塚権太夫は、岐阜勢の武将を討ち取りましたが、飯沼勘平長資に一騎打ちを挑まれ討ち取られました。
 討ち取った飯沼も、池田勢の武将に討たれました。
 この後、戦場は更に西へと向かい関ケ原の戦いへと進みます。

尚、この戦いで戦死した飯沼勘平長資(大垣 池尻城主の子)の墓が、米野の戦い跡の碑より北東約500mの場所にあります。(岐阜県羽島郡岐南町平島1丁目)

基本情報

住所
岐阜県羽島郡笠松町米野
ウェブサイト

https://www.town.kasamatsu.gifu.jp/docs/2020072600012/

関連スポット

この周辺のスポットを探す

飯沼勘平長資の墓
飯沼勘平長資の墓
「岐阜四天王」の一人と伝わる猛者。
more
BBQCANVAS(バーベキューキャンバス)
BBQCANVAS(バーベキューキャンバス)
手ぶらでバーベキューを楽しめる
more
世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ
世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ
世界最大級の淡水魚水族館
more
河川環境楽園
河川環境楽園
自然・環境の複合型の公園  
more

近くの宿泊施設

料理旅館 翠々園 植東
料理旅館 翠々園 植東
四季折々の自然がリラックス空間へ
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

河田木曽川渡河の戦い跡・木曽川文化資料館
河田木曽川渡河の戦い跡・木曽川文化資料館
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
名もなき池(通称:モネの池)
名もなき池(通称:モネの池)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
鮎鮨街道・笠松問屋跡
鮎鮨街道・笠松問屋跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
福束城の戦い跡
福束城の戦い跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。