承久の乱合戦供養塔 (佛願院・前渡不動尊)(じょうきゅうのらんかっせんくようとう(ぶつがんいん・まえどふどうそん))

承久の乱合戦供養塔は、佛眼院参道の途中、矢熊山の山腹。

承久3年(1221年)6月6日、朝廷側と鎌倉幕府側は、まめどで戦いました。

前渡・まめど(各務原市前渡・承久記では「大豆戸」・吾妻鏡では「摩免戸」と表記)が、選ばれた理由が、木曽川中でも特に浅く水量の多い夏場でも渡りやすい場所であったからだ言われています。


幕府軍 総大将 北条泰時や三浦義村と朝廷側 総大将 藤原秀康や三浦胤吉(たねよし)などが睨みあった激戦地です。

昭和7年(1932年)の県道工事の際、「再宮寺」という小字地名が残っている矢熊山の西側から多数の五輪塔が出土しました。


天台宗西宮寺に祀られていた塔が木曽川の洪水で寺とともに流されここに埋没したものと考えました。

この時発見された五輪塔は、前渡地内の桃春院に集められましたがより丁寧にしようと有志の手によって佛眼院のある矢熊山(前渡不動山)に移されました。


五輪塔は、型式的にな特徴から1部は15世紀後半、多くは16世紀後半~17世紀前半で戦国・江戸時代にかけてく作られたと推定されます。

13世紀前半に起きた承久の乱よりのちの時代のもので、後世の村人たちが承久の乱の戦死者を弔うため作ったものと思われます。


 ※ 昭和47年「承久の乱合戦供養塔」として市史跡に指定されました。

 ※承久の乱合戦場(古戦場)跡や陣の場所については、木曽川の何度にもわたる洪水のため正確な場所ははっきりわかっていません。

  主な場所は、大井戸・鵜沼・板橋・気瀬・大豆戸・食渡・椑島・墨俣・市川前などになります。

エリア
岐阜・中濃
各務原市
カテゴリー
歴史を知る

基本情報

住所
岐阜県各務原市前渡東町6 佛眼院・前渡不動尊
アクセス
【車】・東海北陸道 岐阜各務原ICから国道21号利用約18分(約8.7km)【公共交通機関】・JR各務ヶ原駅から麓まで徒歩約50分(約4.0km)・名鉄二十軒駅から麓まで徒歩約30分(約2.5km)・バス:ふれあいバス東部・南部線、循環休日線「前渡不動前」【共通:麓の駐車場から】・徒歩約6分(約340m)。山腹には承久の乱合戦供養塔があります。
ウェブサイト

http://www.city.kakamigahara.lg.jp/appeal/kankou/000727.html

関連スポット

この周辺のスポットを探す

炉畑遺跡
炉畑遺跡
縄文時代にタイムスリップ!
more
いなば苺農園
いなば苺農園
新鮮イチゴのいなば苺農園
more
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
航空機、航空関連資料、宇宙開発関連資料を収集、展示する博物館
more
学びの森プロムナード
学びの森プロムナード
秋を彩る黄金のトンネル
more
KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE
KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE
公園、人、想いをつなぐBRIDGE -ブリッジ-
more
内藤記念くすり博物館
内藤記念くすり博物館
more
苧ヶ瀬池
苧ヶ瀬池
信仰と伝説のおがせ池
more
加佐美神社
加佐美神社
神仏習合の名残の阿弥陀堂が現存
more
伊木山城
伊木山城
木曽川を巡る濃尾国境の合戦の地を一望
more
新境川堤 百十郎桜 
新境川堤 百十郎桜 
【飛騨・美濃さくら33選】川の両岸に咲き誇る桜並木は必見!
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

承久の乱古戦場跡 大井戸渡
承久の乱古戦場跡 大井戸渡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
秋の岐阜をめぐる、おすすめ紅葉名所
秋の岐阜をめぐる、おすすめ紅葉名所
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
伊木山城
伊木山城
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
めい想の森の紅葉
めい想の森の紅葉
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら