長福寺(ちょうふくじ)

山門が下呂市指定文化財

天文14年(1545年)、僧喜山長悦首座が藤倉山に長福庵として創建の曹洞宗の寺院。
金山 長福寺の 木造瓦葺欅破風造りの山門は、下呂市指定文化財です。
長福寺裏の愛宕山中腹の「悟りの道」には、十六羅漢が祀られており季節の草花や森林浴も楽しめます。


エリア
飛騨
下呂市
カテゴリー
寺社・仏閣

基本情報

住所
岐阜県下呂市金山町金山字松野町2164
電話番号
0576-32-2310
アクセス
【車】・中央自動車道 中津川ICから約1時間20分(約61km)・東海北陸自動車道 郡上ICから約52分(約40km)・東海環状自動車道 美濃加茂ICから約50分(約42.4km) ・橋本町バス停
【公共交通機関】・JR高山本線 金山駅下車徒歩約15分(1.2km)、車約3分(1.4km)
ウェブサイト

http://hidakanayama.com/temples.html

備考
駐車場:あり

関連スポット

この周辺のスポットを探す

奥飛騨酒造(株)
奥飛騨酒造(株)
more
飛騨街道筋骨めぐり
飛騨街道筋骨めぐり
まるで迷路のような路地裏を探検!
more
大船渡桜並木
大船渡桜並木
大船渡桜並木
more
道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉
道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉
食事や温泉だけでなく宿泊もできる全国でも数少ない道の駅。飛騨牛を使用したメニューがオススメ
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

常蓮寺太子踊り
常蓮寺太子踊り
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
水鳳園(立ち寄り湯)
水鳳園(立ち寄り湯)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。