中山道 大湫宿(なかせんどう おおくてしゅく)

美濃16宿の中で最高所に位置する難所

大湫宿は江戸から47番目の宿として、海抜510メートルの高地に設けられ、江戸へ90里半、京都へ43里半、東隣りの大井宿へ3里半、西隣の細久手宿へ1里半、美濃16宿の中で最高所に位置し、それだけ急坂が続いており、旅人も人馬役からも難所とされていました。


宿内の町並みは、十三峠西端の寺坂を下りた北町から、白山町、中町、神明町、西町までの東西3町6間(340メートル)でした。

枡形は北町につくられ、本陣は白山町の北側、問屋場と脇本陣は中町の北側にあり、往還に沿ってつくられた細長い町並みでした。


家々の地割は6間半平均に正しく割られ、家々の境界にはすべて石積みの側溝が施されていて、新宿設置の様子がうかがわれます。

皇女和宮が宿泊した本陣は現在小学校跡となり、皇女和宮が道中詠んだとされる歌碑が建っています。


今では、国道・中央自動車道・JR中央線などすべてが南麓の土岐川沿いに開かれ、かつて中山道の難所の一つとされた十三峠や西方の琵琶峠の沿道とともに、本陣山の南麓に神明神社の大杉を囲むようにして、往時のままの姿をとどめています。


観光に便利なデマンド交通をご利用ください。

基本情報

住所
岐阜県瑞浪市大湫町
電話番号
0572-68-2111
問い合わせ先
瑞浪市役所商工課
アクセス
中央自動車道 瑞浪ICより車で25分
JR中央線「釜戸駅」より車で10分
ウェブサイト

http://okute-shuku.jp/

観光デマンド交通

関連スポット

この周辺のスポットを探す

旧森川訓行家住宅(丸森)
旧森川訓行家住宅(丸森)
中山道大湫宿の観光案内所
more
中山道 琵琶峠
中山道 琵琶峠
往時を偲んで 一時旅の人となる
more
竜吟峡
竜吟峡
緑深い山の中の雄大な滝
more
五毛座
五毛座
国の登録有形文化財
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

瑞浪市観光ガイド
瑞浪市観光ガイド
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
中山道 琵琶峠
中山道 琵琶峠
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
旧森川訓行家住宅(丸森)
旧森川訓行家住宅(丸森)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
中山道 細久手宿
中山道 細久手宿
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。