桜洞城(さくらぼらじょう)

飛騨の雄・三木氏の居城

桜洞城は、戦国時代に益田一帯を制して、勢力を振るった三木氏の居城があったところ。

三木氏が飛騨全域を統一して、高山盆地に城を築いてからは、ここを冬の宿地としたことから、「冬城」の名でも知られている。

発掘調査の結果、城内の規模は南北約147m、東西約97m、面積約13,230㎡で、現在の田畑の下からは空堀を発見した。

空堀は城の東から南を取り囲み、長さ約235m、推定最大幅9m、深さ約2mである。

海岸段丘の先端に築城された平山城で、防御性を高めた城である。

  • 城跡遠景
  • 土塁・空堀跡

基本情報

住所
岐阜県下呂市萩原町桜洞1721
問い合わせ先
萩原町観光協会 TEL:0576-52-2880
アクセス
中央自動車道・中津川ICから国道257号経由で約75分
東海環状自動車道・富加関ICから県道58号,国道41号経由で約85分

関連スポット

この周辺のスポットを探す

天領酒造(株)
天領酒造(株)
more
飛騨街道 天領朝市
飛騨街道 天領朝市
新鮮! 安心! ふれあい! これが飛騨街道 天領朝市です!
more
飛騨川公園の桜/はぎわら桜めぐり 
飛騨川公園の桜/はぎわら桜めぐり 
春のおでかけにピッタリ!
more
宮谷の桜/はぎわら桜めぐり
宮谷の桜/はぎわら桜めぐり
ライトアップされた姿も雅
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

飛騨川公園の桜/はぎわら桜めぐり 
飛騨川公園の桜/はぎわら桜めぐり 
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
関ケ原古戦場 開戦地
関ケ原古戦場 開戦地
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。