秋の高山祭(八幡祭)(あきのたかやままつり(はちまんまつり))

ユネスコ無形文化遺産にも登録「高山祭の屋台行事」

毎年、春と秋に行われる高山祭は、春の高山祭(山王祭)・秋の高山祭(八幡祭)とあわせて日本三大美祭のひとつに数えられています。

2016年12月には「高山祭の屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。


見どころは、飛騨の匠による技が結集された豪華絢爛な屋台。巧みな動きを披露するからくり人形、戻し車と呼ばれる車輪を使い屋台の向きを変える技術など、まさに圧巻と言える見ごたえ。

9日夜にだけ行われる宵祭(よいまつり)には、提灯を灯した屋台が町をゆっくりと巡り、昼間とはちがった光景が見られます。


秋の高山祭について、詳しくはこちら【10月9日、10日開催】秋の高山祭をもっと知る

エリア
飛騨
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

開催期間
毎年10月9日・10日 ※宵祭は9日のみ
開催時間
9:00頃~16:00頃(9日の宵祭は21:00頃まで)
開催場所
桜山八幡宮周辺 
住所
〒506-0858 岐阜県高山市桜町178
電話番号
0577-32-3333
問い合わせ先
高山市観光課
ウェブサイト

日本3大美祭 秋の高山祭

【令和6年】秋の高山祭 スケジュール

動画

関連スポット

この周辺のスポットを探す

桜山日光館
桜山日光館
日光東照宮の精巧な模型を展示
more
高山祭屋台会館
高山祭屋台会館
高山祭の実物屋台(やたい)を見られるのはここだけ
more
櫻山八幡宮
櫻山八幡宮
more
日下部民藝館
日下部民藝館
伝統深い日下部家と趣きある町家建築
more

近くの宿泊施設

 壽美吉旅館
 壽美吉旅館
山の幸・川の幸 飛騨ならではの季節の味と高山ことばのおもてなし
more
飛騨高山温泉の宿 民宿 岩田館
飛騨高山温泉の宿 民宿 岩田館
2つの露天風呂と真心料理が大評判
more
まち宿 壱龍
まち宿 壱龍
古都で思いのままに過ごす大人の隠れ家
more
民宿 桑谷屋
民宿 桑谷屋
好立地・安心料金の家庭的民宿で 心も体も癒される旅を
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

春の高山祭
春の高山祭
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
ほおのき平天空のひまわり園
ほおのき平天空のひまわり園
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
世界遺産「白川郷」をもっと深く知る
世界遺産「白川郷」をもっと深く知る
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
かしも明治座
かしも明治座
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。