今尾の左義長【海津市】(いまおのさぎちょう)

新年の門松、しめ縄などを焼いて火の神を迎える正月の神事

令和7年2月9日(日)開催予定です。


毎年2月第2日曜日、秋葉神社の境内で行われる正月行事の一つで「火を崇め火伏を祈願する」神事として、400年あまりの歴史を持つ岐阜県重要無形民俗文化財です。“どんど焼き”とも呼ばれています。高さ約6メートル、重さ約1.5tの竹神輿を13町内が一基一基神社境内につりこんで燃やしていくという大がかりなものです。千本近い青竹からは火炎で爆竹音がこだまし、そろいの長襦袢に白足袋姿の若衆が、火花を飛び散り燃えさかる炎と煙の中を駆け回ります。



エリア
西濃
海津市
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

開催期間
毎年2月第2日曜日
開催時間
正午点火
開催場所
秋葉神社
住所
岐阜県海津市平田町今尾
電話番号
0584-53-1115
問い合わせ先
海津市観光・シティプロモーション課
アクセス
名鉄岐阜羽島駅から海津市コミュニティバス海津羽島線「今尾」下車
ウェブサイト

https://www.city.kaizu.lg.jp/kosodate/0000000444.html

関連スポット

この周辺のスポットを探す

今尾城跡
今尾城跡
関ケ原の合戦 前哨戦・南美濃の戦い 東軍 市橋長勝は、西軍 丸茂兼利の福束城を攻める!
more
乙姫公園
乙姫公園
乙姫公園
more
ブルーベリーガーデン岐阜
ブルーベリーガーデン岐阜
ワークショップや農業体験が楽しめる農園カフェ
more
平田公園【海津市】
平田公園【海津市】
家族みんなで楽しめる自然豊かな公園
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

岐阜の温泉!名湯・秘湯・絶景の湯 で癒されよう!
岐阜の温泉!名湯・秘湯・絶景の湯 で癒されよう!
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
霞間ヶ渓 
霞間ヶ渓 
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。