六日祭(花奪い祭り)(むいかまつり(はなばいまつり))

国重要無形民俗文化財「長滝の延年」

毎年1月6日に長滝白山神社で「六日祭」が行われ、国重要無形民俗文化財の「長滝の延年」が古式ゆかしく奉納されます。
延年とは本来寿命を延ばすというめでたい言葉ですが、平安・鎌倉時代に奈良・京都の大寺院で催される遊宴芸能を指す言葉になりました。
「長滝の延年」は白山中宮長滝寺で大晦日から7日間行われた修正会の最後の日に若い僧や稚児が芸能で僧侶や神主を労い、また新年にあたり国家安穏、五穀豊穣を祈るものでした。
延年の舞の途中から勇壮な「花奪い」が行われるため、「花奪い祭り」とも呼ばれます。
この「花奪い」とは、拝殿の高さ6mの天井に吊るされた5つの大きな花笠を人梯子を組んで奪い合うというもので、この花を持ち帰ると、豊蚕、豊作、家内安全、商売繁盛になるといわれています。

エリア
岐阜・中濃
郡上市
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

開催期間
毎年1月6日
開催時間
13:00~
開催場所
長滝白山神社
住所
〒501-5104 岐阜県郡上市白鳥町長滝138
電話番号
0575-82-5900
問い合わせ先
白鳥観光協会
ウェブサイト

http://shirotori-gujo.com/html/kanko/nagatakihakusan.htm

長良川鉄道公式サイト

備考
当日は、長良川鉄道の臨時列車が運行します。詳細は長良川鉄道公式サイトでご確認ください。

関連スポット

この周辺のスポットを探す

長滝白山神社・長瀧寺
長滝白山神社・長瀧寺
上り千人、下り千人、ふもと千人
more
道の駅 白山文化の里 長滝
道の駅 白山文化の里 長滝
気分も体もリフレッシュ
more
清流長良川あゆパーク
清流長良川あゆパーク
漁業体験などを通じて、自然とふれあいながら楽しく学び・体験できる
more
白山文化博物館
白山文化博物館
300インチ3画面の大映像
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

名もなき池(通称:モネの池)
名もなき池(通称:モネの池)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
道三まつり
道三まつり
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
真桑人形浄瑠璃
真桑人形浄瑠璃
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
竹鼻まつり
竹鼻まつり
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。