久田見からくり祭り(くたみまつり)

戦国時代から続く伝統の「糸切りからくり」

 久田見からくり祭りは、毎年4月第3日曜日に久田見の氏神である神明(しんめい)・白鬚(しらひげ)両神社で行われます。6輌の絢爛豪華な山車が引き出され、それだけでも壮麗な眺めです。また、6輌の山車が大行列を組んで、移動する光景はまるで平安絵巻を見るような華麗さです。

 山車の上に設けられた舞台の上では、独創的なからくり人形劇が繰り広げられます。その人形の動きの秘密は「糸切りからくり」という独特な技法と操作にあり、歴史的、芸術的な価値も評価されています。この久田見からくり祭りの始まりは、天正18年(1590)稲葉右近方通がこの地方を領有したとき、久田見の中心地は山中であるにも関わらず大集落であったため、都会に習って現在の祭りを始めさせたと伝えられています。「糸切りからくり」の技法は、岐阜県の重要無形民俗文化財に指定されています。

基本情報

開催期間
令和6年4月21日(日)
開催時間
9:00~12:30頃
住所
〒505-0301 岐阜県加茂郡八百津町久田見(神明・白鬚神社周辺)
電話番号
0574-43-2111
アクセス
お車の場合 東海環状道「可児御嵩I.C.」から40分。
公共交通の場合 名鉄明智駅よりYAOバスで「八百津ファミリーセンター前」下車、その後タクシー。※土日祝日は、コミュニティバスが運行していません。タクシー等をご利用ください。新太田タクシー TEL:0574-25-2145

動画

関連スポット

この周辺のスポットを探す

フレンドリーパークおおひら
フレンドリーパークおおひら
自然豊かな川沿いの公園!
more
岐阜バンジー
岐阜バンジー
日本一のアクティビティー…!?
more
キリン木曽川水源の森(八百津町笹池)
キリン木曽川水源の森(八百津町笹池)
見晴らし最高! 絶好の景色と星空スポット!
more
飛水峡(七宗町)
飛水峡(七宗町)
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

八百津だんじり祭り
八百津だんじり祭り
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
美濃まつり
美濃まつり
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
関まつり
関まつり
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
各務原市桜まつり
各務原市桜まつり
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。