馬頭絵馬市(ばとうえまいち)

飛騨高山の夏の風物詩

飛騨高山の夏の風物詩、絵馬市。その由来は飛騨高山を治めた高山城主金森頼直公の愛馬「山桜」にあります。公が江戸詰の折明暦三年の大火に遭い、江戸城の鎮火に当たった公が猛火に包まれた時、山桜は主君を乗せ従者三人を従えて江戸城百間堀を超えその危急を救ったと伝えられています。「山桜」の晩年は永年の功により向町の厩で労われました。死後厩の址に鎮火の霊としてその馬頭を祀ったのが山桜神社で通称馬頭尊として崇められ今日に至っています。

和紙に描かれた紙絵馬は牛馬の安全や稼ぎを祈願したものでしたが、現在では家内安全や商売繁盛などを願う縁起物として親しまれています。 馬が家の中に駆け込むように玄関に飾る習わしです。

現地にお越しになれない方はwebサイトでもご依頼をお受けしております。※ご依頼は期間中のみお受けしています。カートは8月1日10:00にオープンし、8月10日15:00にクローズします。期間前、期間後はお受けできませんのでご注意ください。

【8/1 10:00 カートオープン】馬頭絵馬市

エリア
飛騨
高山市
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

開催期間
2024年8月1日(木)~10日(土)
開催時間
10:00~15:00
開催場所
山桜神社
住所
岐阜県高山市本町2-65
電話番号
0577-33-9224(8月1日10時~10日15時)
アクセス
JR高山駅東口より徒歩15分
駐車場(普通自動車)
なし
ウェブサイト

http://honmachi-2chome.jp/bato-ema/

関連スポット

この周辺のスポットを探す

飛騨高山宮川朝市
飛騨高山宮川朝市
清流 宮川のほとりで毎朝開かれる宮川朝市
more
古い町並
古い町並
飛騨高山の定番観光スポット 江戸の風情と飛騨の味覚を堪能する旅
more
まちひとぷら座かんかこかん
まちひとぷら座かんかこかん
子育て世代の強い味方
more
(有)舩坂酒造店
(有)舩坂酒造店
more

近くの宿泊施設

まち宿 壱龍
まち宿 壱龍
古都で思いのままに過ごす大人の隠れ家
more
本陣平野屋 花兆庵 
本陣平野屋 花兆庵 
趣向を凝らした落ち着きの空間で訪れる時間を愉しむ
more
本陣平野屋 別館 
本陣平野屋 別館 
古い町並みまで徒歩1分 飛騨高山を満喫する宿
more
民宿 桑谷屋
民宿 桑谷屋
好立地・安心料金の家庭的民宿で 心も体も癒される旅を
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

松倉観音堂絵馬市
松倉観音堂絵馬市
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。