八百津だんじり祭り(やおつまつり)

役場前に集結する3台の山車

 毎年4月第2日曜日とその前日の土曜日に、八百津の産土神(うぶすながみ)である大舩(おおぶね)神社を中心として祭りが行われます。

舟運で栄えたこの辺りの特徴を最も色濃く残す元禄年間(1688~1704)に始まった祭りで、中部地方でも他に類を見ない規模のだんじりです。

 祭日には、3輌(1再台の長さ9m、幅3m、高さ6m、重量4t)揃うと1隻の大きな船の形を作るだんじりがひき出されます。

 美しく飾られた勇壮なだんじりはどっしりと重く大きなかけ声とともにひっぱられ、男たちの巧みなテコ捌きで町並みを練り歩く姿は熱気にあふれ、別名「けんか祭り」ともよばれています。

基本情報

開催期間
4月第2土曜日、日曜日
開催時間
9:00~15:00予定
住所
〒505-0301 岐阜県加茂郡八百津町
電話番号
0574-43-2111
問い合わせ先
八百津町役場
アクセス
お車の場合 東海環状道「可児御嵩I.C.」から10分。
公共交通の場合 名鉄明智駅よりYAOバスで「八百津ファミリーセンター前」下車。
新太田タクシー TEL:0574-25-2145「ラッピングタクシー」も運行中!
備考
駐車場は八百津町ファミリーセンターをご利用ください。

動画

関連スポット

この周辺のスポットを探す

蔵元やまだ(合資会社 山田商店)
蔵元やまだ(合資会社 山田商店)
more
八百津町B&G海洋センター艇庫(蘇水公園)
八百津町B&G海洋センター艇庫(蘇水公園)
海のない岐阜県でウォータースポーツをガッツリ楽しもう!!
more
旧八百津発電所資料館
旧八百津発電所資料館
日本の水力発電の歴史を物語る資料館
more
人道の丘公園
人道の丘公園
杉原千畝の功績を称え、後世に伝える記念公園
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

久田見からくり祭り
久田見からくり祭り
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
洲原ひまわりの里
洲原ひまわりの里
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
花馬祭り
花馬祭り
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
太部古天神社祭礼
太部古天神社祭礼
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。