• HOME
  • イベント
  • 節分会はだか祭 宝光院(ひだりめ不動) 

節分会はだか祭 宝光院(ひだりめ不動) (せつぶんかいはだかまつり ほうこういん(ひだりめふどう) )

裸男が杭瀬川に飛び込む奇祭!

左目を伏せ、右目を見開いた姿から「ひだりめ不動」と知られる宝光院の伝統行事。
不動尊の御布札を身にまとった『心男』を中心に、裸男たちが杭瀬川の流れで厄をはらう「みそぎ川渡り」が有名な奇祭です。
川渡りの後、つかんだ者が福を得られるという木の剣が入った福俵が投げられます。
豆打式は終日、みそぎ川渡りは14時30分頃から行われます。

エリア
西濃
大垣市
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

開催期間
例年2月3日
住所
〒503-0985 岐阜県大垣市野口1丁目39-1
電話番号
0584-91-8326
アクセス
当日は、名阪近鉄バスにより、大垣駅から宝光院(野口町)までの区間を臨時バスが運行 されます。
大垣駅発  9:50~15:50内 毎時20分と50分
野口発 10:15~16:15内 毎時15分と45分
約20分 運賃:片道370円(小児:190円)
ウェブサイト

公式サイトはこちら

備考
・駐車場無し

関連スポット

この周辺のスポットを探す

宝光院(ひだりめ不動)
宝光院(ひだりめ不動)
左目を伏せ、右目を見開いた姿から「ひだりめ不動」と知られる宝光院
more
(株)三輪酒造
(株)三輪酒造
どぶろく・にごり酒に情熱を注ぐ酒蔵
more
養老鉄道
養老鉄道
自転車も乗れる電車!
more
大垣市奥の細道むすびの地記念館
大垣市奥の細道むすびの地記念館
奥の細道・芭蕉の実像に迫る!
more

近くの宿泊施設

 ロワジールホテル大垣
 ロワジールホテル大垣
くつろぎの時へ…心をこめたおもてなし
more
オカサンホテル 
オカサンホテル 
水の都大垣の魅力が実感できます。
more
養老温泉 ゆせんの里 ホテルなでしこ
養老温泉 ゆせんの里 ホテルなでしこ
自然の中で心とからだがよろこぶ
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

宝光院(ひだりめ不動)
宝光院(ひだりめ不動)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
すのまた桜まつり
すのまた桜まつり
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
迫間不動尊 春季大祭
迫間不動尊 春季大祭
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
池ノ上みそぎ祭
池ノ上みそぎ祭
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。