津屋川の彼岸花【海津市】(つやがわのひがんばな)

堤防を染めあげる情熱の赤い絨毯

秋のお彼岸の頃に開花する、一度見たら忘れられない真っ赤な色と謎めいた形の彼岸花。
9月中・下旬から10月初旬にかけて、津屋川の堤防沿い3kmを10万本ともいわれる彼岸花が彩ります。 
雄大な養老山麓を望み、堤防の斜面を見渡す限り赤に染めた景色は圧巻です。
堤防の上は遊歩道になっているので、津屋川にかかる2本の橋を渡って右岸から左岸へと、彼岸花を眺めながらぐるりと散策できます。
津屋川の彼岸花は、真っ赤な花とともに養老山麓や周辺の緑、青い空が川面に映り込み、リフレクション撮影スポットとして人気があります!

津屋川の彼岸花の見頃は、例年、9月中・下旬~10月初旬ですが、その年の残暑が厳しくいつまでも暑い日が続くと開花が遅くなります。
今年の開花状況は海津市観光協会ホームページにてご確認ください。

☘季節の花情報 (kaizukanko.jp) 




近くのおススメ立ち寄りスポット

月見の森【海津市昼間は四季折々の草木や野鳥が、そして夜間は幻想的な夜景と名月が魅力!

木曽三川公園センター「水と緑の館・展望タワー」【海津市】公園のシンボル高さ65mの展望タワー(中は展示室)

南濃梅園【海津市】早春を告げる梅の花

養老天命反転地【養老町】まるでアートの中に迷い込んだようなテーマパーク

基本情報

住所
〒503-0401 岐阜県海津市南濃町津屋
電話番号
0584-53-1115
問い合わせ先
海津市観光・シティプロモーション課
アクセス
養老鉄道「美濃津屋駅」から徒歩10分
名神高速道路大垣I.C.から約20分
駐車場(普通自動車)
約70台
500円(彼岸花保全のための協力金)
ウェブサイト

開花情報はこちら(海津市観光協会)

おすすめモデルコースはこちら

備考
9月の中下旬~10月初旬が見頃。

関連スポット

この周辺のスポットを探す

南濃梅園【海津市】
南濃梅園【海津市】
早春を告げる梅の花
more
津屋城跡
津屋城跡
【関ケ原の合戦 前哨戦・南美濃の戦い】東軍は高須城、駒野城に続き高木正家の津屋城も攻略!
more
氷砂糖資料館
氷砂糖資料館
氷砂糖資料館と工場見学ができます
more
駒野城跡
駒野城跡
関ケ原の合戦 前哨戦・南美濃の戦い 西軍 駒野城主 高木帯刀は同族の説得を受け開城!
more

近くの宿泊施設

清風楼
清風楼
大切な方とゆったりとした時をお過ごしください
more
豆馬亭
豆馬亭
養老山で獲れた天然猪!
more
滝元館 遊季の里
滝元館 遊季の里
眼下に広がる絶景と至福のひとときを
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

南濃梅園【海津市】
南濃梅園【海津市】
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
飛騨天満宮
飛騨天満宮
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
蘇原自然公園
蘇原自然公園
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
養老公園の桜
養老公園の桜
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。