(株)三輪酒造(みわしゅぞう)

どぶろく・にごり酒に情熱を注ぐ酒蔵

天保八年(1837年)創業。関ケ原の戦いで陣が構えられた大垣城を囲む十か町の一つ、船町にある造り酒屋で、水都大垣の豊富で良質な湧水を使って酒を醸し続けています。幕末は大垣藩御用達の蔵として繁栄し、大垣の偉人の一人、大垣藩重鎮・小原鉄心の“鉄心”や戦国武将・斉藤道三の“道三”、天下分け目の合戦の“決戦関ケ原”といった銘柄とともに時代を重ねる中で、白川村とのご縁から“白川郷純米にごり酒”が誕生しました。今日では、“白川郷”を看板に、濁酒に情熱を注ぐ酒造りを展開しています。

基本情報

住所
〒503-0923 岐阜県大垣市船町4-48
電話番号
0584-78-2201
営業時間
9:00~17:00
休業日
日・祝
備考
・蔵見学なし・試飲あり・蔵開き:4月

関連スポット

この周辺のスポットを探す

大垣市奥の細道むすびの地記念館
大垣市奥の細道むすびの地記念館
奥の細道・芭蕉の実像に迫る!
more
奥の細道むすびの地(住吉燈台・船町港)
奥の細道むすびの地(住吉燈台・船町港)
国名勝「おくのほそ道の風景地 大垣船町川湊」
more
枡工房ますや
枡工房ますや
枡工房枡屋で枡作り体験!
more
美濃路
美濃路
東海道と中山道を結ぶ脇街道
more

近くの宿泊施設

 ロワジールホテル大垣
 ロワジールホテル大垣
くつろぎの時へ…心をこめたおもてなし
more
オカサンホテル 
オカサンホテル 
水の都大垣の魅力が実感できます。
more
大垣フォーラムホテル
大垣フォーラムホテル
more
料理旅館 梅竹
料理旅館 梅竹
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

大垣市奥の細道むすびの地記念館
大垣市奥の細道むすびの地記念館
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
岐阜が誇る地酒&漬物ステーキ創業100年を超える老舗蔵元が醸…
岐阜が誇る地酒&漬物ステーキ創業100年を超える老舗蔵元が醸…
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
渡辺酒造醸
渡辺酒造醸
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
水都大垣 小豆やっこ [御菓子司 胡蝶庵]
水都大垣 小豆やっこ [御菓子司 胡蝶庵]
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。