西首塚(にしくびづか)

戦死者への対応を大切にした竹中重門

「西首塚」は、JR関ケ原駅前から国道21号線を西へ700mほど行ったところにあります。「東首塚」と同様、当時この地の領主であった竹中重門が徳川家康の命により、関ケ原の戦いで戦死した兵士たちを埋葬しました。現在は高さ2m、周囲30m程の塚ですが、JR東海道本線の敷設の際に埋葬されていた白骨が大量に出たところから、当時は相当な規模であったと思われます。「西首塚」は、別名胴塚とも呼ばれています。また、東は東軍関連、西は西軍関連の首塚とする説もあります。なお、塚の正面にある御堂は、地元の奉納により千手観音と馬頭観音が安置されています。


国指定・史跡名勝天然記念物
文部省告示第115号
指定年月日:昭和6年3月30日



基本情報

住所
〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原2236
アクセス
JR関ケ原駅からR21を西へ700m
ウェブサイト

関ケ原観光情報ホームページ(西首塚)

関連スポット

この周辺のスポットを探す

藤堂高虎・京極高知陣跡
藤堂高虎・京極高知陣跡
西軍・平塚為広と交戦!
more
福島正則陣跡
福島正則陣跡
開戦すぐ、宇喜多隊を衝く福島隊!
more
東首塚
東首塚
戦死者への対応を大切にした竹中重門
more
松平忠吉・井伊直政陣跡
松平忠吉・井伊直政陣跡
戦いの火ぶたを切ったのは井伊隊!
more

近くの宿泊施設

kito.関ヶ原 岐阜グランピング
kito.関ヶ原  岐阜グランピング
プライベート空間を大切にした大自然の中のグランピングリゾート
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

東首塚
東首塚
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
妙應寺
妙應寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
大谷吉継陣跡
大谷吉継陣跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。