大谷吉継陣跡(おおたによしつぐじんあと)

小早川を見張るため!?天才軍師の陣跡

「大谷吉継陣跡」は、山中(やまなか)の「大谷吉継の墓」から少し下った場所にあり、ひっそりと碑が建っています。
大谷隊は、関ケ原の合戦が始まる十日程前に「若宮八幡宮」上の急斜面に陣を作り始めました。
この陣は、空堀を左右に巡らせ、山中城と呼ばれるほどの要害の地でした。合戦後、徳川家康も大谷陣を一夜の宿として使用したという話もあります。戦術に長け、また官僚としても優秀であった吉継は、陣作りにも力を発揮しました。
当初より小早川秀秋の裏切りを予想していたため、松尾山の真正面のこの地に陣を定めたというのも驚きです。

基本情報

住所
岐阜県不破郡関ケ原町山中30-1
アクセス
JR関ヶ原駅から徒歩30分
ウェブサイト

https://www.sekigahara1600.com/spot/otaniyoshitsugujinato.html

備考
木の根が多いですので、足下に気をつけながら散策してください。

関連スポット

この周辺のスポットを探す

大谷吉継顕彰碑
大谷吉継顕彰碑
武士道の模範を称える!
more
大谷吉継の墓・湯淺五助の墓
大谷吉継の墓・湯淺五助の墓
三成への友情を貫いた吉継、あえなく自害。
more
平塚為広碑
平塚為広碑
大谷吉継に代わって活躍した垂井城主
more
南天満山・宇喜多秀家陣跡
南天満山・宇喜多秀家陣跡
西軍の副総帥!
more

近くの宿泊施設

kito.関ヶ原 岐阜グランピング
kito.関ヶ原  岐阜グランピング
プライベート空間を大切にした大自然の中のグランピングリゾート
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

「ブラタモリ#239 関ケ原編」関ケ原古戦場マナビ旅
「ブラタモリ#239 関ケ原編」関ケ原古戦場マナビ旅
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
村国座子供歌舞伎
村国座子供歌舞伎
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
毛利秀元陣跡
毛利秀元陣跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
北天満山・小西行長陣跡
北天満山・小西行長陣跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。