藤堂高虎・京極高知陣跡(とうどうたかとら・きょうごくたかともじんあと)

西軍・平塚為広と交戦!

現在のJR関ケ原駅から国道21号線を越えたところにある関ケ原中学校の敷地内に、藤堂高虎と京極高知は陣を構えたとされています。

両隊は合戦時に福島正則隊に続いて東軍左翼縦隊の第2陣として進軍し、開戦後は不破関跡付近まで進撃して、大谷吉継の隊に属していた平塚為広と交戦し、午後には小早川隊と共に大谷隊を攻撃しました。


平和を願う築城の名手

藤堂高虎は、築城の名手として有名で、技術の価値・可能性を誰よりも理解しており、土木や建築の技術をもって、天下泰平な世を作ることができると考えていたそうです。そんな世の中を作るためにも、技術者を大切に扱ったといいます。徳川の時代になって、城の建設を始めます。以前は敵に威圧感を与えるため、黒塗りが当たり前だった城壁を、あえて白壁にすることで、明るさを表現した部分には、高虎の平和への願いが感じられます。

基本情報

住所
〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町2491-101
アクセス
国道21号線松尾交差点を南下し、住宅街の一角にある中学校へ
中学校の敷地内にありますので、正門から入って右手側へ進んでください
ウェブサイト

関ケ原観光情報ホームページ(藤堂高虎・京極高知陣跡)

関連スポット

この周辺のスポットを探す

西首塚
西首塚
戦死者への対応を大切にした竹中重門
more
福島正則陣跡
福島正則陣跡
開戦すぐ、宇喜多隊を衝く福島隊!
more
東首塚
東首塚
戦死者への対応を大切にした竹中重門
more
松平忠吉・井伊直政陣跡
松平忠吉・井伊直政陣跡
戦いの火ぶたを切ったのは井伊隊!
more

近くの宿泊施設

kito.関ヶ原 岐阜グランピング
kito.関ヶ原  岐阜グランピング
プライベート空間を大切にした大自然の中のグランピングリゾート
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。