平塚為広碑(ひらつかためひろひ)

大谷吉継に代わって活躍した垂井城主

平塚為広碑は「大谷吉継陣跡」の山を下りて道の東側にあります。

関ケ原に隣接した美濃垂井(1万2千石)を治めていたこともあってか、合戦ではいち早く西軍として参戦しました。

その背景には大谷吉継と為広が盟友であったという話もあるようで、合戦当日は大谷隊前方に布陣し、病身の吉継に代わって為広が両軍を指揮していたとされています。

平塚為広碑は平塚家8代為忠の次男で、評論家・女性解放運動家として有名な平塚らいてうの父である平塚定二郎により建立されました。


“義”を貫き、“勇”を持ちて…

平塚隊は、関ケ原合戦時、大谷隊支援の為に自隊の進行方向を変え、裏切った小早川隊と激突しました。

その時に詠まれた辞世の句には「名のために 捨つる命は惜しからじ 終に留まらぬ浮世と思へば」(名誉の為に殉じられるなら、自分の命など惜しまない。限られた人生なのだから)とあります。

これに対し大谷吉継は「契りあらば 六つの巷に待て暫し おくれ先立つ事はありとも」(共に死ぬ約束があるのだから六道の分かれ道でしばらく待っていて欲しい。遅れて、あるいは先に死ぬことはあっても)と返歌しました。

その後の奮戦で為広は力尽きてしまいましたが、“義”を貫き、“勇”を持って戦った武将として後世に語り継がれています。

基本情報

住所
〒503-1542 岐阜県不破郡関ケ原町大字藤下445-4
アクセス
JR関ケ原駅より西へ徒歩20分
ウェブサイト

関ケ原観光情報ホームページ(平塚為広碑)

関連スポット

この周辺のスポットを探す

南天満山・宇喜多秀家陣跡
南天満山・宇喜多秀家陣跡
西軍の副総帥!
more
大谷吉継陣跡
大谷吉継陣跡
小早川を見張るため!?天才軍師の陣跡
more
大谷吉継の墓・湯淺五助の墓
大谷吉継の墓・湯淺五助の墓
三成への友情を貫いた吉継、あえなく自害。
more
大谷吉継顕彰碑
大谷吉継顕彰碑
武士道の模範を称える!
more

近くの宿泊施設

kito.関ヶ原 岐阜グランピング
kito.関ヶ原  岐阜グランピング
プライベート空間を大切にした大自然の中のグランピングリゾート
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

徳川家康最後陣跡 ・ 床几場
徳川家康最後陣跡 ・ 床几場
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
長宗我部盛親陣跡
長宗我部盛親陣跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。