田中吉政陣跡(たなかよしまさじんあと)

石田隊に向かって兵を進める!

「田中吉政陣跡」の碑は「徳川家康最後陣跡」のすぐ隣にあります。

以前は、関ケ原字甲斐墓という場所にあり、現在の陣場野に移されたのは昭和62年のことでした。

『関原合戦図志』によると、合戦時の田中隊のはっきりとした布陣地はわかっていないようですが、田中隊はここから石田隊に向かって兵を進め、笹尾山麓より討って出る先手の兵と激突しました。

また、石田隊の右翼・蒲生郷舎と戦ったのではないかという説もあります。


吉政の大手柄!?

吉政は東軍武将ではありますが、石田三成とは親交があったそうです。

皮肉にも関ケ原の戦いで敗走した三成を捕らえたのは吉政でしたが、吉政は昔の関係を重んじて捕らえた三成のことを厚遇したそうです。

そして三成も「自分を捕らえたのが吉政でよかった」といった言葉を残したとされています。


基本情報

住所
〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原918-3
アクセス
JR関ヶ原駅より北西に徒歩10分
ウェブサイト

関ケ原観光情報ホームページ(田中吉政陣跡)

関連スポット

この周辺のスポットを探す

徳川家康最後陣跡 ・ 床几場
徳川家康最後陣跡 ・ 床几場
徳川家康「厭離穢土欣求浄土」の考え方
more
岐阜関ケ原古戦場記念館
岐阜関ケ原古戦場記念館
新しい関ケ原の歴史がはじまる
more
せきがはら史跡ガイド
せきがはら史跡ガイド
関ケ原を知るならガイドにお任せ!せきがはら史跡ガイド
more
関ケ原町歴史民俗学習館
関ケ原町歴史民俗学習館
関ケ原を学ぶなら歴史民俗学習館にて!
more

近くの宿泊施設

kito.関ヶ原 岐阜グランピング
kito.関ヶ原  岐阜グランピング
プライベート空間を大切にした大自然の中のグランピングリゾート
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。