浅野幸長陣跡(あさのよしながじんあと)

岐阜城を攻略し、垂井一里塚へ布陣!

浅野幸長は、五奉行・浅野長政(北政所の義兄)の長男として生まれ、豊臣家とは親戚関係。
秀吉の死後、五奉行の石田三成と対立、石田三成襲撃事件に参加。
関ケ原の戦いでは、豊臣秀吉恩顧でありながら父長政と共に東軍に参加し、先鋒を務め岐阜城攻略。

本戦では、現在の垂井一里塚近くに布陣し、南宮山の毛利軍に備えた。



エリア
西濃
垂井町
カテゴリー
歴史を知る
戦国・城郭

基本情報

住所
岐阜県不破郡垂井町

関連スポット

この周辺のスポットを探す

垂井一里塚・茶所
垂井一里塚・茶所
浅野幸長陣跡に 造られた一里塚
more
朝倉山真禅院
朝倉山真禅院
行基菩薩が創建した天台宗の古刹
more
黒田長政お手植えの銀杏の木・五明稲荷神社
黒田長政お手植えの銀杏の木・五明稲荷神社
竹中半兵衛と黒田官兵衛 二人の〇兵衛の絆! 松寿丸(黒田長政)ゆかりの地
more
池田輝政陣跡・春王安王墓
池田輝政陣跡・春王安王墓
織田信長の重臣・池田恒興の次男
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

栗原九十九坊跡(長宗我部盛親陣跡)
栗原九十九坊跡(長宗我部盛親陣跡)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
島左近陣跡
島左近陣跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。