池田輝政陣跡・春王安王墓(いけだてるまさじんあと・はるおうやすおうのはか)

織田信長の重臣・池田恒興の次男

岐阜城攻略で二の丸一番乗りを果たした池田輝政は、関ケ原合戦では、南宮山の軍勢に備えて布陣しました。
陣跡の石碑は、室町時代の史跡である春王・安王の墓と同じ敷地に建っています。
その後、輝政公は、姫路藩初代藩主として姫路城を現在残る姿に大規模に修築します。
徳川家康の次女の督姫
(とくひめ)が継室。

エリア
西濃
垂井町
カテゴリー
歴史を知る
戦国・城郭

基本情報

住所
岐阜県不破郡垂井町宮代

関連スポット

この周辺のスポットを探す

垂井城跡
垂井城跡
“義”を貫き、“勇”を持って戦った武将「平塚為広」の居城
more
中山道 垂井宿
中山道 垂井宿
中山道垂井宿
more
相川水辺公園の桜
相川水辺公園の桜
more
南宮大社 花手水 花手水呈茶席
南宮大社 花手水 花手水呈茶席
毎月1日と15日に美濃國一宮南宮大社にて花手水と花手水呈茶席が開催されています
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

野原城趾
野原城趾
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
竹中半兵衛公の像と垂井町観光案内所
竹中半兵衛公の像と垂井町観光案内所
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
浅野幸長陣跡
浅野幸長陣跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
山内一豊陣跡
山内一豊陣跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。