伊富岐神社(いぶきじんじゃ)

伊吹山を背後に鎮座する美濃国二宮

伊富岐神社は、美濃国二宮で伊吹山を背後に鎮座しています。
地方豪族伊福氏の祖神が祭られていた伊富岐神社は、仁寿2年(852年)地方神社から祭祀対象の官社になりました。


拝殿脇の御神木「伊富岐神社の大杉」は、岐阜県の天然記念物に指定されており、根元の周囲約9.6m、目通り約6.6m、高さ約30mで、地上5mあたりから4本の幹に分かれ、枝張り東西約10.5m、南北約16mで樹勢も好く県下でも稀な大木です。

慶長5年(1600年)関ケ原の合戦で社殿が焼失しますが、御神体は幹の分れたところに安置してあったので安泰でした。
社殿は、寛永13年(1636年)再建されています。

エリア
西濃
垂井町
カテゴリー
歴史を知る

基本情報

住所
〒503-2106 岐阜県不破郡垂井町伊吹1484番地の1
アクセス
【車】・名神高速道路 大垣ICより車で約8分(約4.6km)
ウェブサイト

http://www.tarui-kanko.jp/docs/2015070800168/

関連スポット

この周辺のスポットを探す

竹中氏陣屋跡 (岩手城跡)
竹中氏陣屋跡 (岩手城跡)
垂井町ゆかりの武将 豊臣秀吉の名軍師・竹中半兵衛の居城跡
more
菁莪記念館
菁莪記念館
文武両道を指導!!
more
山内一豊陣跡
山内一豊陣跡
南宮山の敵に備える
more
ホタルまつり(岩手)
ホタルまつり(岩手)
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

岐阜県でいただく、わたしの推し御朱印
岐阜県でいただく、わたしの推し御朱印
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
ホタルまつり(岩手)
ホタルまつり(岩手)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
桃配山・徳川家康最初陣跡
桃配山・徳川家康最初陣跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
馬籠宿
馬籠宿
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。