中山道 垂井宿(なかせんどうたるいじゅく)

中山道垂井宿

垂井宿は中山道の宿駅であると同時に美濃路の起点でもあり、交通の要所でした。

天保14年(1843)、垂井宿総家数315軒で、商工業者が多く軒を並べていたと記録されています。
沿道沿いでは今でも当時の垂井宿をしのぶことができます。


基本情報

住所
〒503-2121 岐阜県不破郡垂井町
電話番号
0584-23-2020
問い合わせ先
垂井町観光協会
アクセス
JR垂井駅下車 徒歩約5分
名神高速道路関ヶ原ICから約15分、養老SAスマートICから約10分
東海環状自動車道大垣西ICから約15分
ウェブサイト

http://www.tarui-kanko.jp/kankonavi/nakasendo.html

関連スポット

この周辺のスポットを探す

垂井城跡
垂井城跡
“義”を貫き、“勇”を持って戦った武将「平塚為広」の居城
more
相川水辺公園の桜
相川水辺公園の桜
more
竹中半兵衛公の像と垂井町観光案内所
竹中半兵衛公の像と垂井町観光案内所
郷土の誇り 戦国武将・竹中半兵衛!
more
池田輝政陣跡・春王安王墓
池田輝政陣跡・春王安王墓
織田信長の重臣・池田恒興の次男
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

御城印で巡る!岐阜の城27選
御城印で巡る!岐阜の城27選
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
タルイピアセンター・歴史民俗資料館
タルイピアセンター・歴史民俗資料館
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
本戸輪中堤
本戸輪中堤
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
南宮大社
南宮大社
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。