竹中半兵衛公生誕之地(たけなかはんべえこうせいたんのち)

竹中家の鎮守・八幡神社へ

大野町公郷は秀吉旗下の天才軍師、竹中半兵衛重治の出生地と伝えられてきました。
半兵衛の出生地には諸説ありますが、垂井町明泉寺から発見された古文書「過現二世牒」には、半兵衛重治は、天文13年(1544)、竹中遠江守重元の長子として、大御堂城(現大野町公郷)に生まれたと記されています。
半兵衛の弟久作(重矩)、従弟源助(重利)もこの地で生まれています。
平成8年4月、竹中氏ゆかりの八幡神社の一角に石碑が建立されました。

エリア
西濃
大野町
カテゴリー
歴史を知る
戦国・城郭

基本情報

住所
〒501-0555 岐阜県揖斐郡大野町公郷2103-1
電話番号
0585-34-1111
問い合わせ先
大野町観光協会
アクセス
【車】・東海環状自動車道 大野神戸ICから約7分(約3.6km)【公共交通機関】・養老鉄道 揖斐駅から徒歩約1時間、タクシー利用約8分(約4.6km)・道の駅「パレットピアおおの」バスターミナルから徒歩約45分、タクシー利用約8分(約4.2km)
ウェブサイト

https://www.town-ono.jp/0000000496.html

関連スポット

この周辺のスポットを探す

大御堂城跡
大御堂城跡
竹中半兵衛生誕の地
more
揖斐二度ザクラ
揖斐二度ザクラ
【飛騨・美濃さくら33選】学術的にも貴重な桜
more
大野町バラ公園
大野町バラ公園
バラ2000株が咲きそろう憩いの場
more
夜叉堂 夜叉ヶ池伝説ゆかりの地
夜叉堂 夜叉ヶ池伝説ゆかりの地
3月上旬には早咲きの河津桜が咲き誇る!
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

村国座子供歌舞伎
村国座子供歌舞伎
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
土岐高山城跡
土岐高山城跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
大谷吉継顕彰碑
大谷吉継顕彰碑
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
菁莪記念館
菁莪記念館
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。