南宮大社 花手水 花手水呈茶席(なんぐうたいしゃ はなちょうず はなちょうずていちゃせき)

毎月1日と15日に美濃國一宮南宮大社にて花手水と花手水呈茶席が開催されています

岐阜県不破郡垂井町にある南宮大社は美濃國一宮として古く神話の時代、伊耶那美命(いざなみのみこと)が火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)をお生みになられた際にお生まれになられた鉄鉱・鉱山を司る金山彦大神を主祭神として、現在でも南宮大社は金属の総本宮として全国の金属業・鉄鉱業・鍛冶の皆さまから厚い信仰を集めております。 

毎月1日と15日には南宮大社の表手水と裏手水には色鮮やかな花々が活けられています。花手水を目当てに来られる方も多くなりました。

また、斉館では1日と15日の10時から花手水呈茶として、毎回、季節の生菓子と抹茶のセットや、米粉クッキーとコーヒーマイスターが入れるコーヒーや紅茶のセットを楽しみながらお庭を楽しむことができます。

さらに金山市として地産地消のお野菜やお漬物などの市も立っています。

ぜひ1日、15日は垂井町へお越しくださいませ。



基本情報

住所
岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1
電話番号
0584-22-1225
問い合わせ先
0584-22-1225
営業時間
冬期(10月15日~4月15日)午前6時~午後5時30分
夏期(4月16日~10月14日)午前5時~午後6時
休業日
料金
アクセス
電車:JR名古屋駅からJR垂井駅まで約45分、JR垂井駅から徒歩15分。
お車:名神高速道路関ケ原ICから約10分、養老SAスマートインターチェンジから約10分

駐車場(大型バス)
駐車場(普通自動車)
ウェブサイト

岐阜県垂井町観光ガイド

南宮大社

関連スポット

この周辺のスポットを探す

南宮大社
南宮大社
金属の神の総本山
more
安国寺恵瓊陣跡
安国寺恵瓊陣跡
南宮大社の連続鳥居を抜け陣跡へ
more
吉川広家陣跡
吉川広家陣跡
「毛利の両川」吉川元春の三男
more
池田輝政陣跡・春王安王墓
池田輝政陣跡・春王安王墓
織田信長の重臣・池田恒興の次男
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

南宮大社
南宮大社
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
大覚寺
大覚寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
道の駅 白山文化の里 長滝
道の駅 白山文化の里 長滝
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
伊富岐神社
伊富岐神社
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。