垂井曳やままつり(たるいひきやままつり)

豪華な装飾が施された曳やま舞台の上で演じられる子ども歌舞伎

660年以上も続く、垂井町伝統行事「垂井曳やままつり」は、南北朝時代の文和2年(1353)、北朝の天皇である後光厳天皇が美濃国垂井へ難を逃れた時、そのつれづれを慰めようと、村人たちが花車3輌を造って曳き回したことが始まりといわれています。

西町の攀鱗閣(はんりんかく)(、東町の鳳凰山(ほうおうざん)()、中町の紫雲閣(しうんかく)()の3輌は、いずれも精巧な造りに漆塗り、蒔絵、名工による彫刻金具などを施した絢爛豪華なもので、その雄大華麗な姿は“動く陽明門”と賞賛され、県重要有形民俗文化財に指定されています。

また屋根上部にはそれぞれ、三種の神器である、金龍に鏡、火えんの曲玉、草薙の剣がとりつけられているのが特徴です。

やまの舞台では、安永年間(1772~1780)に始まったとされる子供歌舞伎が小学生の芸児によって演じられます。

芸児たちは、学校を約2週間休んで稽古に打ち込み、まつり3日間で10数回も舞台に立ちます。

大人にも劣らない堂々さと可憐さ、かつ素人離れした演技、台詞を是非ご覧下さい。

エリア
西濃
垂井町
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

開催期間
毎年5月2日〜5月4日
開催時間
11:00頃~23:00頃
開催場所
八重垣神社・垂井宿一帯
住所
〒503-2121 岐阜県不破郡垂井町
電話番号
0584-23-2020
問い合わせ先
垂井町観光協会
アクセス
JR東海道線「垂井駅」から徒歩で約5分
名神関ヶ原ICから車で約15分
東海環状大垣西ICから車で約15分
ウェブサイト

垂井町観光ガイド

関連スポット

この周辺のスポットを探す

垂井城跡
垂井城跡
“義”を貫き、“勇”を持って戦った武将「平塚為広」の居城
more
池田輝政陣跡・春王安王墓
池田輝政陣跡・春王安王墓
織田信長の重臣・池田恒興の次男
more
中山道 垂井宿
中山道 垂井宿
中山道垂井宿
more
国史跡 美濃国府跡
国史跡 美濃国府跡
美濃国の国府が置かれた垂井町
more
相川水辺公園の桜
相川水辺公園の桜
more
中山道と美濃路 垂井追分道標
中山道と美濃路 垂井追分道標
中山道と東海道を結ぶ!「熱田宿」へ向かう徳川家康凱旋の脇街道「吉例街道!美濃路」の起点
more
竹中半兵衛公の像と垂井町観光案内所
竹中半兵衛公の像と垂井町観光案内所
郷土の誇り 戦国武将・竹中半兵衛!
more
垂井一里塚・茶所
垂井一里塚・茶所
浅野幸長陣跡に 造られた一里塚
more
浅野幸長陣跡
浅野幸長陣跡
岐阜城を攻略し、垂井一里塚へ布陣!
more
南宮大社 花手水 花手水呈茶席
南宮大社 花手水 花手水呈茶席
毎月1日と15日に美濃國一宮南宮大社にて花手水と花手水呈茶席が開催されています
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

飛騨神岡祭
飛騨神岡祭
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
美濃路
美濃路
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
つみつみいちごファーム
つみつみいちごファーム
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
関まつり
関まつり
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
みのかも市民まつり
みのかも市民まつり
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
表佐太鼓踊り
表佐太鼓踊り
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
地元で愛される伝統芸能「地歌舞伎」の魅力を紹介!
地元で愛される伝統芸能「地歌舞伎」の魅力を紹介!
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
みの池田ふるさと祭
みの池田ふるさと祭
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら