表佐太鼓踊り(おさだいこおどり)

令和5年度は10月1日(日)に開催いたします。


江戸時代初期に、美濃中山の水神さんに雨乞いをし、願いがかなったお礼に太鼓や鉦鼓を鳴らして、感謝の意を示したことが始まりとされます。

現在は、若者の娯楽や鍛錬をかねた神事芸能として行われ、60kgもの大太鼓を腹に付け、音頭にあわせて踊りながら打つ様は勇壮で見応えがあります。

エリア
西濃
垂井町
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

開催期間
毎年10月第1日曜日
開催時間
15:00~
開催場所
表佐こども園 園庭(雨天の場合/表佐小学校体育館)
住所
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐1506
電話番号
0584-23-2020
問い合わせ先
垂井町観光協会
アクセス
JR東海道線「垂井駅」からレンタサイクルで約20分
名神関ヶ原ICから車で約15分
東海環状大垣西ICから車で約10分
ウェブサイト

http://www.tarui-kanko.jp/docs/2015071600033/

関連スポット

この周辺のスポットを探す

美濃路の松並木
美濃路の松並木
吉例街道!徳川家康凱旋 当時の面影を残す松並木
more
タルイピアセンター・歴史民俗資料館
タルイピアセンター・歴史民俗資料館
垂井町の歴史や文化を手軽に学べる施設
more
長束正家陣跡
長束正家陣跡
伊勢方面から美濃へ転戦するが参戦できず
more
連理の榊
連理の榊
連理の榊
more

近くの宿泊施設

料理旅館 梅竹
料理旅館 梅竹
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

養老公園 もみじまつり
養老公園 もみじまつり
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
中山神社例大祭(中山太鼓)
中山神社例大祭(中山太鼓)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。