岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 戦国・歴史
- 岐阜城特別開館(初日の出)
-
- 岐阜・中濃
- 斎藤道三公や織田信長公とゆかりの深い岐阜城から初日の出を楽しんでみませんか。岐阜城は元日午前6時30分から開館します。ただし、初日の出の時間帯は、事前応募の抽選により当選された方のみの入場となりますのでご注意ください。(事前応募期間:11月15日~12月6日…
- more
- 水の都おおがき舟下り
-
- 西濃
- 大垣は、地下水が豊富でおいしい水に恵まれていたことから、「水の都、水都」と呼ばれ、現在も自噴井など豊かな水の文化が残されています。市内の中心部を流れる水門川沿いには、季節の自然を楽しみながら歩くことができる遊歩道「四季の路」が整備され、水都大垣にふ…
- more
- 岐阜城パノラマ夜景
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜の夜景といえば、金華山・岐阜城からの眺め。その美しさは広く知られるところで、全国的に名高い神戸や函館にだって負けていません。ゴールデンウィークや夏休み、秋の行楽シーズンなどに期間中限定で夜間営業をしているぎふ金華山ロープウェーで標高329メートル…
- more
- 水の都おおがきたらい舟
-
- 西濃
- 水の都と呼ばれ、水が美しく豊かな大垣。街の中心を流れる水門川を楕円形のたらい舟に乗って下ります。このたらい舟川下りは、関ケ原合戦の際に、石田三成に仕えた山田去歴の娘「おあん」が、たらいに乗って、落城する大垣城から抜け出したという戦国秘話に基づきます…
- more
- 中山道 馬籠宿場まつり
-
- 東濃
- 今も昔の姿を残している馬籠宿で行われるまつりです。夜の街道を照らす「あかり街道」のほか、島田公園ではもみじのライトアップが行われます。
- more
- いき粋墨俣「つりびな小町めぐり」
-
- 西濃
- 令和6年2月18日(日)~3月3日(日) 開催決定つりびなが飾ってある寺院や店舗など22か所を巡るスタンプラリーやリメイク用着物マーケット、お茶会、つりびな句会、落語の寄席などが美濃路墨俣宿一帯で開催されます。スタンプラリーでは、11箇所以上を巡ると、ゴールのギ…
- more
- 飛騨高山雛まつり
-
- 飛騨
- 雪国である飛騨地方は春の訪れが遅く、季節の行事をひと月遅れて行う風習があります。桃の節句・雛まつりもそのひとつ。飛騨高山雛まつりでは、市内の観光施設、ホテル・旅館、まちなかのお店に土雛や古今雛など代々伝わる雛人形を展示して桃の節句を祝います。
- more
- すのまた秀吉出世まつり
-
- 西濃
- 太閤秀吉公出世の足がかりとなった一夜城址公園一帯を会場に、墨俣太鼓・大垣桜高校合唱・関ケ原組武将隊の演武・関ケ原女性武将隊 巴組の歌とトーク・大道芸・郷土芸能の披露やビンゴゲームなどのステージイベントを行います。各種団体による楽市楽座や、会場一帯を…
- more
- 中山道落合宿まつり
-
- 東濃
- 落合宿は、江戸の板橋から44番目の宿場で、かつては美濃と信濃の国境にあり、宝永2(1705)年ころには大小80件の家々があり、宿場の東西両入り口には「桝形」が残っています。その宿場のほぼ中央に「本陣」がありましたが、中山道67宿のうち美濃16宿の中で当…
- more
- 土岐高山城戦国合戦まつり
-
- 東濃
- 土岐市土岐津町高山に残る高山城跡は清和天皇の臣籍として発祥した美濃源氏、土岐氏の居館を守備するため鎌倉時代に創建された城跡で、戦国時代には武田信玄、勝頼親子と織田信長との領土争いの古戦場となり激しい戦いが行われました。この史実をもとに、高山城跡で「…
- more
- 道三まつり
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜まつり協賛 第52回「道三まつり」につきまして【開催日】令和6年4月6日(土)・7日(日) 【開催場所】市中心市街地一帯(岐阜駅北口駅前広場、柳ケ瀬・神田町ほか)【駐車場】駐車場はありませんので、周辺の民間駐車場をご利用ください。岐阜市を代表するま…
- more
- 岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜のまちづくりに貢献した織田信長公を称え、毎年岐阜市中心市街地で開催される、岐阜の秋を代表する秋祭り。 メインは織田信長公や斎藤道三公をはじめとする戦国武将や火縄銃鉄砲隊などで編成する「信長公騎馬武者行列」。そのほか、各団体の協賛イベントが市…
- more
- 中山道往来~なかせんどううぉーく~
-
- 岐阜・中濃
- 東濃
- 中山道のなかでも特に往時の面影を残す御嶽宿(御嵩町)から細久手宿(瑞浪市) 11.8kmをウォーキングするイベントです。コース内の約3.6kmは平成28年に国の史跡に指定されました。御嶽宿⇔細久手宿 往復のシャトルバスも臨時運行。また、JR瑞浪駅と各宿場間も…
- more
- いわむら城下町のひなまつり
-
- 東濃
- 第22回いわむら城下町のひなまつり開催決定国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている城下町とその周辺約100ヶ所に、江戸時代から伝わる雛人形や装飾が見事な御殿雛、色鮮やかな土雛、住民の手作り雛など約3,500体のお雛様が展示される地域最大級のひなまつりで…
- more
- 日本大正村ちょっとおんさい祭り
-
- 東濃
- 日本大正村では、毎年5月3日に『日本大正村ちょっとおんさい祭り』を開催します。大道芸やチンドン屋、昔懐かしい紙芝居、竹とんぼづくり、大正琴など市街地を遊歩道にしてさまざまな催し物が開催されます。光秀公にちなんだ武将や姫、鉄砲隊など200名以上による武者…
- more
- 東西全国俳句相撲
-
- 西濃
- 俳句のエンターテイメント。俳句相撲(対戦)を行い、参加者が趣向を凝らした句でトーナメントを戦い、優勝を目指します。
- more
- 光秀まつり
-
- 東濃
- 毎年5月3日に開催される「光秀まつり」は、昭和47年から開催されています。明智光秀公生誕の地として、名将光秀公を偲び、勇壮な武将行列が繰り出されます。地元、明智小6年生の少年少女が扮する武将・姫君や前厄の青年が山車を引き、明智光秀公の偉功を今に伝えます…
- more
- 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会
-
- 西濃
- 蛤塚前で午前中に松尾芭蕉翁の顕彰を行い、午後の俳句大会では事前・当日の投句と少年少女俳句の表彰式や記念講演などを開催します。
- more
- 市制20周年記念 第38回いわむら城址薪能
-
- 東濃
- 岩村城の永い永い歴史を見守ってきた老松を背景に、かがり火を焚き、自然景観を活かした特設舞台で開催される野外能。薪(たきぎ)能が開催される会場は、かつて岩村藩の藩主邸があった場所で、岩村城や岩村城下町の歴史を見つめてきた見事な枝ぶりの老松が舞台の背景…
- more
- 荘川奉納村芝居
-
- 飛騨
- more