岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 飛騨
- 福地温泉夏まつり
-
- 飛騨
- 福地温泉、夏の恒例イベント。イベント期間中は、市の無形文化財にも指定されている獅子舞「へんべとり」が毎晩実演されます。その昔、村上天皇がこの地で旅の疲れを癒された際、蛇の大群が出て困りはてている里人を見て、蛇群退散のため八百万神に祈願の舞を奉納した…
- more
- 飛騨の里 車田の稲刈り
-
- 飛騨
- 車輪のように円形に苗を植えることから車田(くるまだ)と呼ばれ、全国にも佐渡市北鵜島と高山市松之木町にしか残っていません。飛騨の里には復元した車田があり、田植えと稲刈りの様子を公開しています。稲刈りそのものが見られる機会が減った今、合掌造りの家屋を背…
- more
- 日枝神社もみじ祭り
-
- 飛騨
- 境内や参道など一帯にモミジが多い日枝神社。秋が深まるにつれ見事に色づき、訪れる人の目を楽しませます。期間中はお茶会、コーヒーや綿菓子、甘酒の販売などが予定されています。
- more
- 宮川・高原川 伝統漁法の展示 街なかポケットミュージアム
-
- 飛騨
- 飛騨市を流れる宮川、高原川には、下流にダムが建設される昭和中期まで、日本海富山湾よりサクラマスやサケ、大きな鮎が遡上していました。それらの魚を捕るために河川集落ごとに、独自の漁具漁法が存在しました。宮川、高原川は飛騨の人々と常に密接な関係にありなが…
- more
- ひだ桃源郷くぐの納涼夏まつり
-
- 飛騨
- 高山市久々野町、2024ひだ桃源郷くぐの納涼夏まつりが、今年も8月11日(日・祝)、開催します。飛騨の夏の風物詩ともなっております、「くぐの大花火」は20:00~の予定です。高山市久々野支所前広場、および、貴船薬局様駐車場、支所から駅に至る路上、キッチンカー…
- more
- 常蓮寺太子踊り
-
- 飛騨
- 「太子踊り」は、毎年7月24日に飛騨市神岡町吉田の常蓮寺で踊られる踊りで、手を大きく振って常に肩より高く上げ、人々が輪になって踊るのが特色です。きっかけは300年以上前、常蓮寺に古くから秘仏として安置されている聖徳太子自作の太子像を越中に移したところ、飢…
- more
- 飛騨里山スノーシュー
-
- 飛騨
- あたり一面雪に包まれた、静かな山里。スノーシューを履いて、森の中を抜け、果樹園の中を歩きながら、ゆっくりと散策するツアーです。すぐ横には人の営みがあっても一歩入れば白銀世界の里山は、夏とは全く異なる表情で私たちを迎えてくれます。
- more
- 神岡飛騨獅子まつり
-
- 飛騨
- 第48回目となる今回は飛騨内外より9社の獅子組を招き、神岡城に設置した特設ステージで各社中が獅子舞を披露します。各地で先人から守り伝えられてきた貴重な獅子舞の数々をお楽しみください。また会場のバザーコーナーではみだらし団子や五平餅、飛騨中華そばなどを…
- more
- 飛騨の里 合掌家屋の消防訓練
-
- 飛騨
- 国、県及び市の指定重要文化財や重要な飛騨の民家・民具が数多くあり、観光客等たくさんの人々が集まる飛騨の里。万一火災が発生した場合、的確な状況把握及び通報、初期消火、来場者等の安全な場所への避難誘導など適切な対応が必要であることから、年2回訓練を行な…
- more
- 飛騨市まるごと食堂
-
- 飛騨
- 飛騨市まるごと食堂は、地元の農家さんと市内の飲食店とコラボし、期間限定メニューを楽しむことができるイベントです。農家さんが愛情たっぷりに育てた自慢の野菜の数々を、各店の個性溢れる様々なアレンジ料理で楽しめます。開催店舗やメニューの詳細等は、こちら …
- more
- 飛騨・美濃文化産業フェスティバル
-
- 飛騨
- 毎年恒例の飛騨の家具アウトレット市が飛騨・世界生活文化センターで開催される。塗料のムラなどの規格外製品が販売され、お値打ちに飛騨の家具を手に入れるチャンス!その他にも岐阜県産品の展示や即売、美味しいグルメも登場。お子様も楽しめるワークショップが開か…
- more
- 飛騨神岡祭
-
- 飛騨
- 奥飛騨に春の訪れを告げる「飛騨神岡祭」は、神岡町市街地にある大津神社、白山神社、朝浦(あそら)八幡宮の三社で同日にそれぞれ行われる例祭の総称で、「高山祭」、「古川祭」と並ぶ、「飛騨三大祭」のひとつです。祭当日は、年に一度、神様が里に出られ、町内を巡…
- more
- 松倉観音堂絵馬市
-
- 飛騨
- 松倉絵馬市は毎年8月9日、10日に開催されます。観音堂の本尊馬頭観音は、ふだん高山市内の東山寺院群の中にある素玄寺にあります。絵馬市の開催日には松倉観音に移され、夜遅くまで法要が営まれ、絵馬市が開かれます。また、10日の夕方には本尊を素玄寺に戻し、夕方か…
- more
- ちょけらまいか大仮装盆踊り大会2023
-
- 飛騨
- 恒例の『ちょけらまいか大仮装盆踊り大会』が今年も開催されます。飛騨弁で「ちょける」とは「ふざける」、「~しまいか」は「~しませんか」という意味です。各チームがテーマを持って趣向を凝らした仮装で「ちょけらまいか」のオリジナルソングに合わせて踊ります。…
- more
- 真宗寺の桜ライトアップ
-
- 飛騨
- ライトアップは、2023年4月4日(火)~4月22日(土) 三寺まいりでお参りする三つの寺の一つ真宗寺の桜は飛騨古川の桜スポットです。今宮橋の赤い欄干と寺の本堂の屋根の緑青の色とのコントラストが美しい。夜は桜のピンクと欄干の赤が水面に浮かび幻想的な雰囲…
- more
- 出初式
-
- 飛騨
- 新春恒例の出初式が毎年1月5日に行われる。高山市の出初式は、約180年前の天保14年1月11日、時の郡代が火消組を招集し、検閲を行ったのが始まりとされています。市内の消防職員、消防団員が約500名が集まり、伝統の特殊訓練「駆け込み」「舞い込み」「巻き込み」など…
- more
- 飛騨あさひ桜めぐり
-
- 飛騨
- 高山市の水田に映る枝垂れ桜、春の桜ライトアップといえば青屋神明神社の枝垂れ桜。朝日町は「枝垂れ桜の里」とも呼ばれ、4月後半に道の駅ひだ朝日村から数分の距離で、様々の寺や神社に素晴らしい枝垂桜がご覧いただけます。また、5月中旬には秋神ダム上流の秋神地…
- more
- 飛騨高山まちの博物館夏季特別展「どうした長近(ながちか)」
-
- 飛騨
- 金森長近(かなもりながちか)は大永4年(1524)に生まれ、令和6年で生誕500年を迎えます。長近は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三人の天下人に使えて各地を連戦、多くの功績を残しました。天正13年(1585)の飛騨攻略では当時飛騨を治めていた三木氏を倒し、その功…
- more
- 野麦峠まつり
-
- 飛騨
- 令和6年5月26日(日)開催!!標高1,672mの野麦峠。工女の姿で雄大な乗鞍岳をバックに森林散策しませんか?工女行列の他当日は松本市奈川と高山市高根町の観光交流イベントとなっており地域特産の『うど汁』『火畑蕎麦』『すな・タカネコーン入りパン』『すなおやき…
- more
- 白銀の雪遊び広場(新穂高ロープウェイ)
-
- 飛騨
- 新穂高ロープウェイの第2ロープウェイ乗り場・しらかば平駅の周りが楽しい広場に変身。昨年はスタッフ制作による雪のすべり台や飛騨名物・さるぼぼやいろいろなキャラクター雪像も登場。今年は何ができるのやら・・・お楽しみに!※天候により利用できない場合がありま…
- more