岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 飛騨
- 銀花荘のおひな様展
-
- 飛騨
- 「銀花」とはスイカズラ(つる性植物)のことです。別名「忍冬」とも呼ばれ、5月から7月に掛けて甘い香りがする花を咲かせ、蕾は「金銀花」という生薬にもなります。 また、若手芸術家等が紹介されている季刊「銀花」(文化出版局出版)にも由来しています。&nbs…
- more
- 泣き相撲飛騨高山場所
-
- 飛騨
- 赤ちゃんの幸せと健やかな成長を願って泣き声で競い合う泣き相撲。全力で泣いて頑張る赤ちゃんたちに家族みんなで声援を!
- more
- 神岡飛騨獅子まつり
-
- 飛騨
- 第48回目となる今回は飛騨内外より9社の獅子組を招き、神岡城に設置した特設ステージで各社中が獅子舞を披露します。各地で先人から守り伝えられてきた貴重な獅子舞の数々をお楽しみください。また会場のバザーコーナーではみだらし団子や五平餅、飛騨中華そばなどを…
- more
- 飛騨の家具フェスティバル
-
- 飛騨
- 古代から名が知られていた飛騨の匠。その技と伝統を現代に引き継ぐ飛騨の家具®。国内外のバイヤーたちも注目する飛騨の家具展示イベントを開催。バイヤーだけでなく、一般のお客さまのご来場も歓迎です。
- more
- 宇津江四十八滝山野草花園 花の森まつり
-
- 飛騨
- 国府町の名瀑・県立宇津江四十八滝公園。その一角にある花園に、クリンソウ約15万本が咲き揃います。花の見頃に行われる「花の森まつり」。先着30名に「クリンソウの種」プレゼント!園内の遊歩道は舗装されており、クリンソウがきれいな付近まで車いすの方でもご利用…
- more
- ハロウィンあさひ・たかね
-
- 飛騨
- ハロウィンあさひ・たかね地域みんなで創る、笑顔あふれる魔法の夜!仮装して、美味しいものを食べて、みんなで楽しく過ごそう!あさひ・たかねで、特別なハロウィンナイトを体験しませんか?■イベントの見どころ・本物のカボチャを使ったジャック・オー・ランタン作…
- more
- 福地温泉夏まつり
-
- 飛騨
- 福地温泉、夏の恒例イベント。イベント期間中は、市の無形文化財にも指定されている獅子舞「へんべとり」が毎晩実演されます。その昔、村上天皇がこの地で旅の疲れを癒された際、蛇の大群が出て困りはてている里人を見て、蛇群退散のため八百万神に祈願の舞を奉納した…
- more
- 飛騨の里 車田の稲刈り
-
- 飛騨
- 車輪のように円形に苗を植えることから車田(くるまだ)と呼ばれ、全国にも佐渡市北鵜島と高山市松之木町にしか残っていません。飛騨の里には復元した車田があり、田植えと稲刈りの様子を公開しています。稲刈りそのものが見られる機会が減った今、合掌造りの家屋を背…
- more
- 飛騨高山陣屋前夜市
-
- 飛騨
- 飛騨高山の風物詩、陣屋前朝市が夜にも開催!ライトアップされた高山陣屋の前で夜市が開催されます。広場に特設ステージが設置され、賑やかな演奏や踊りの発表、夜店や体験が楽しめるちびっ子コーナーなど、家族そろって楽しめるイベントです。※荒天の場合、中止とな…
- more
- 田の神まつり
-
- 飛騨
- 飛騨路に春を告げる祭りとして知られる森水無八幡神社の例祭「田の神祭り」は、「踊り子」と呼ばれる4人の若者が色鮮やかな花笠をかぶり舞を披露することから、別名「花笠まつり」ともいいます。いつごろから始まったのかは定かではありませんが、400年前とも500年前…
- more
- 三寺巡礼~あなただけのお守りづくり~
-
- 飛騨
- 200年以上伝わる伝統行事「三寺まいり」は毎年1月15日に行われます。この三寺まいりは親鸞聖人のご遺徳を偲んで三つのお寺を詣でたことがはじまり。明治時代にはこのお参りで男女の出逢いのきっかけになったことから「恋の成就」のおまいりとしても知られること…
- more
- 飛騨神岡祭
-
- 飛騨
- 奥飛騨に春の訪れを告げる「飛騨神岡祭」は、神岡町市街地にある大津神社、白山神社、朝浦(あそら)八幡宮の三社で同日にそれぞれ行われる例祭の総称で、「高山祭」、「古川祭」と並ぶ、「飛騨三大祭」のひとつです。祭当日は、年に一度、神様が里に出られ、町内を巡…
- more
- ひだ桃源郷くぐの納涼夏まつり
-
- 飛騨
- 高山市久々野町、2024ひだ桃源郷くぐの納涼夏まつりが、今年も8月11日(日・祝)、開催します。飛騨の夏の風物詩ともなっております、「くぐの大花火」は20:00~の予定です。高山市久々野支所前広場、および、貴船薬局様駐車場、支所から駅に至る路上、キッチンカー…
- more
- 宮川・高原川 伝統漁法の展示 街なかポケットミュージアム
-
- 飛騨
- 飛騨市を流れる宮川、高原川には、下流にダムが建設される昭和中期まで、日本海富山湾よりサクラマスやサケ、大きな鮎が遡上していました。それらの魚を捕るために河川集落ごとに、独自の漁具漁法が存在しました。宮川、高原川は飛騨の人々と常に密接な関係にありなが…
- more
- 下呂温泉神社例祭
-
- 飛騨
- 豊な温泉の恵みに感謝の気持ちをささげる下呂市湯之島の下呂温泉神社例祭は観光関係者らがかみしも姿で「お旅行列」を行い、下呂駅から神社まで練り歩きます。祭りの最後には、恒例の「せんごまき」もあります。
- more
- どまつりダンスチーム 半布里(はぶり)飛騨古川公演
-
- 飛騨
- にっぽんど真ん中祭りのファイナル常連 どまつりダンスチーム半布里(はぶり)。岐阜県加茂郡富加町を拠点に活動。よさこいから「まちの元気」をつくりたい!!そんな若者たちが、「まちの元気」のシンボルとして選んだのが『飛騨古川祭』。自ら飛騨市に足を運び、飛…
- more
- 飛騨高山きものさんぽ
-
- 飛騨
- 着物・裃(かみしも)が似合う町 飛騨高山で町歩きを楽しみませんか。中橋観光案内所では期間中の土・日・祝日に「飛騨高山きものさんぽ」を開催。予約不要、手ぶらでお越しいただければOK。バッグや履物など、着物用の小物のご用意があります。飛騨高山の旅の思い出…
- more
- 飛騨市食と森の祭典
-
- 飛騨
- 飛騨市食と森の祭典 H1グルメグランプリを開催!飛騨市の自慢である生産物や人、事業者さんにスポットを当てこだわりや熱意、活動内容を伝える場として開催をします。飛騨市の自慢である生産物や人、事業者さんにスポットを当て、こだわりや熱意、活動内容を伝える場…
- more
- 飛騨高山まちの博物館夏季特別展「どうした長近(ながちか)」
-
- 飛騨
- 金森長近(かなもりながちか)は大永4年(1524)に生まれ、令和6年で生誕500年を迎えます。長近は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三人の天下人に使えて各地を連戦、多くの功績を残しました。天正13年(1585)の飛騨攻略では当時飛騨を治めていた三木氏を倒し、その功…
- more
- 天生の森 カツラ門満喫ツアー ~自然案内人と楽しもう!~
-
- 飛騨
- 標高約1,300~1,450mのブナなどの森を半日じっくりかけて歩き楽しむツアーです。新緑から初夏にかけて駆け足で過ぎるこの時季は、花々が次々に咲きかわり草木が一斉に成長します。天生峠を起点に天生高層湿原を経て、巨樹巨木の森エネルギーを全身に浴びながらカツラ…
- more