教育旅行スポット
- 現在の検索条件
- 伝統・歴史
- 飛騨高山 古い町並(下町通り)
-
- 飛騨
- 市民生活関連の店舗が残る貴重な町み。菓子、餅屋、骨董屋、農機具、畳、文房具、郵便局、料理屋など昔ながらの町並みで、あまり観光地化されていない、高山の通な観光スポット。
- more
- 中山道 細久手宿
-
- 東濃
- 細久手(ほそくて)宿は江戸から48番目の宿で、大湫(おおくて)宿と同じく歌川広重の「木曽街道六十九次」に描かれています。東隣の大湫宿と西隣の御嶽宿の間が4里半と長く、旅人が難渋したために仮宿を設けたのがはじまりです。宿場内には尾州家定本陣であり今でも料…
- more
- 大垣市郷土館
-
- 西濃
- 大垣の歴史的風土を五感で感じてみませんか?大垣市郷土館は、江戸時代の大垣藩主戸田入城350周年を記念して建設されました。歴代藩主の顕彰を中心に、大垣の歴史的風土を築き上げてきた美術品等を多数展示しています。盆栽と石畳からなる日本庭園は、四季折々のすが…
- more
- 下呂発温泉博物館
-
- 飛騨
- 下呂温泉街のほぼ中央に位置する温泉を科学と文化の両面から紹介する全国でもめずらしい温泉専門の博物館。館内では、温泉を科学的見地から、温泉の湧き出すしくみや、泉質、効能などを紹介し、また、温泉の発見伝説、江戸末期から明治の温泉番付など興味深い資料を温…
- more
- 揖斐川歴史民俗資料館
-
- 西濃
- 室町時代後期~安土桃山時代(戦国時代)に活躍した美濃三人衆の一人「稲葉一鉄(稲葉良通)」の甲冑や揖斐川を利用した舟運資料、揖斐まつりの展示、野外展示には旧徳山村から移築した民家など揖斐川町の各種民俗資料を見ることができます。
- more
- 高山祭屋台会館
-
- 飛騨
- 桜山八幡宮の境内にある高山祭屋台会館では、秋の高山祭(10月9日・10日)に曳出される11台の実物の屋台(国指定重要有形文化財)を年3回入れ替え展示しています。例年、3月、7月、11月に4台の屋台を入れ替え、常設している神輿(みこし)と展示しています。神輿は重…
- more
- 内藤記念くすり博物館
-
- 岐阜・中濃
- 内藤記念くすり博物館は、わが国初のくすりに関する総合的な資料館。くすりに関する収蔵資料65,000点、収蔵図書館62,000点のうち約2,000点を展示しています。博物館では毎年、テーマをかえて特別展示を開催しています。くすり博物館の資料を中心に、…
- more
- 国指定重要文化財 旧遠山家民俗館(白川郷)
-
- 飛騨
- 白川郷の代表的な合掌造りである遠山家は、かつての大家族制度を偲ばせる壮大な規模と峡谷の緑濃い環境にしっくり調和する風格と美しさを誇っています。数十名の大家族が山国のきびしい生活を送っていました。住所岐阜県大野郡白川村御母衣125TEL05769-5-2062営…
- more
- どぶろく祭りの館(白川郷)
-
- 飛騨
- ※形や模型でどぶろく祭を再現した展示館。白川八幡神社境内にあり、神社の宝物なども拝観できる。
- more
- 苗木城・中津川市苗木遠山史料館(ボランティアガイド)
-
- 東濃
- 苗木城は、木曽川の右岸に一段と高くそびえる城山(432m)に築かれていました。木曽川から山頂の天守跡までの標高差は約170mあり、岩山の上で利用できる土地の確保が困難であったため、建物の構築方法に懸造が使われているなど、自然の地形を生かして築かれた山城です…
- more
- 洞戸円空記念館
-
- 岐阜・中濃
- 古くから神々の里として栄えてきた洞戸。全国から山伏や信者が参拝に訪れた高賀神社は円空ゆかりの地としても有名です。高賀渓谷のせせらぎに誘われるかのように村を訪れた円空さん。この地で入定の決意を固め、最後の作品といわれる歓喜天を彫ったといわれてい…
- more
- 明善寺郷土資料館(白川郷)
-
- 飛騨
- &nb…
- more
- 謡坂石畳
-
- 岐阜・中濃
- 東濃
- この坂道を通る旅人は、長く続く坂道に息をきらせていました。苦しさを紛らわすために唄をうたいながら坂を登っていたことから「うたうさか」→「うとうざか」へと転化し、地名になったのではないかと伝えられています。平成28年10月には石畳を含む3.6kmの区間が…
- more
- 町並みギャラリー山田家住宅
-
- 岐阜・中濃
- 江戸時代に建てられた町医者の家を改修したギャラリーでは、偶数月に美濃和紙のちぎり絵を展示しています。美濃和紙の特性をいかした作品が多く展示されており、お客様の目を楽しませています。
- more
- 船来山古墳群「古墳と柿の館」
-
- 岐阜・中濃
- 船来山古墳群は、平成31年2月26日(火)の告示により国史跡に指定されました。濃尾平野の北縁部に所在する東西約2km、南北約600mの独立丘陵である船来山に造られた、290基の墳丘墓及び古墳からなる古墳群です。独立丘陵に築かれた古墳群としては東海地…
- more
- 富加町郷土資料館
-
- 岐阜・中濃
- 現存する日本最古の戸籍の故地として注目されている。奈良東大寺正倉院には12通の古代戸籍が残り、中でも大寶貳年御野國半布里戸籍は54戸1119人の氏名、続柄等が書かれ、ほぼ完璧な形で残っています。そのレプリカを展示、発掘出土品、古民具、農機具等が展示…
- more
- 織部の里公園
-
- 東濃
- 400年前の桃山時代、日本最大のやきもの産地であった土岐市。土岐市にある元屋敷窯は美濃窯最古の連房式登窯で当時の姿をよく留めており、その重要性からこのあたり一帯が昭和42年に国指定史跡となりました。織部の里は、この元屋敷窯周辺を「歩く」「見る」「触…
- more
- 中山道広重美術館
-
- 東濃
- 歌川広重と渓斎英泉が中山道を描いた「木曽海道六拾九次之内」など浮世絵版画を中心に収蔵しており、約1か月ごとに作品を全て入れ替え、企画展を開催しています。浮世絵について楽しく学べる浮世絵ナビルームでは、模擬版木を使った重ね摺り体験コーナーが大好評です…
- more
- 美濃焼 陶芸体験
-
- 東濃
- 豊かな自然を水源に恵まれ古くから焼き物文化が栄える町「多治見」山間部に軒を連ねる窯元では陶芸家や職人達が手仕事の器を造り続けています。市内の作陶施設では「絵付け」、「ろくろ・手びねり」、「タイルアート」まで様々な陶芸体験ができます。個人から最大20…
- more
- 太田の渡し跡(化石林公園)
-
- 岐阜・中濃
- 「木曽のかけはし 太田の渡し 碓氷峠がなくばよい」と俗謡にも唄われた木曽川の渡船場跡で史跡碑が建ち、石畳の一部が残ります。平成6年に河底から大規模な珪化木群が発見され、一帯は化石林公園として整備されています。
- more