美濃路一里塚(みのじいちりづか)

慶長9年、徳川家康は日本橋を起点に主要道路の一里ごとに塚を築いた。後に脇街道にも築き、五間(約9m)を基準に、塚の上に榎や松を植えて旅人に便利を与えた。

(かつて入方から町屋まで約1300mの間は立派な松並木があったが昭和17年頃、軍需の松根油などを作るために切り倒された。)


エリア
西濃
安八町
カテゴリー
歴史を知る
戦国・城郭

基本情報

住所
岐阜県安八郡安八町東結
料金
なし
アクセス
安八SICから車で15分
駐車場(大型バス)
なし
駐車場(普通自動車)
なし

関連スポット

この周辺のスポットを探す

結神社
結神社
縁結びに所縁のある結神社でお祈りしてみてはどうでしょう。
more
美濃路 墨俣宿脇本陣
美濃路 墨俣宿脇本陣
吉例街道!徳川家康凱旋 
more
美濃路 墨俣宿本陣跡
美濃路 墨俣宿本陣跡
吉例街道!徳川家康凱旋 
more
墨俣一夜城・犀川堤の桜 
墨俣一夜城・犀川堤の桜 
【飛騨・美濃さくら33選】墨俣一夜城を背景にした桜は必見
more

近くの宿泊施設

大垣フォーラムホテル
大垣フォーラムホテル
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

ぎふ清流里山公園
ぎふ清流里山公園
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。