岐阜の
スポット・体験を探す
- 鬼岩公園 幻の滝
-
- 東濃
- 飛騨木曽川国定公園の一角をなし、花崗岩の巨石とともに桜や紅葉、清流など豊かな自然を満喫できる絶景地、鬼岩公園。そんな鬼岩公園には「幻の滝」と呼ばれる滝が存在することをご存知でしょうか。こちらの滝は雨の日もしくはその翌日にしか見ることができないと言わ…
- more
- 森部の合戦場跡と出世の松(利家とまつ)
-
- 西濃
- 永禄4(1561)年、織田信長は西美濃を征服しようと、本郷村より長良川を渡って森部村に進出、斎藤龍興の軍と戦いました。斎藤軍6千に対し、織 田軍1万5千で対戦。墨俣の下宿から押し寄せてきた斉藤軍を織田軍は、味方を三手に分け敵をはさみうちにして破りま…
- more
- 門和佐川(かどわさがわ)のホタル
-
- 飛騨
- 下呂市門和佐地内を流れる門和佐川では、ゲンジボタルの群生を見ることができます。昭和44年に岐阜県の天然記念物に指定されました。見頃は6月下旬~7月上旬、おすすめの時間帯は19:30~21:00頃です。
- more
- 上代田棚田(日本の棚田百選・八百津町)
-
- 岐阜・中濃
- 八百津町の北山地区にある上代田棚田(かみだいだたなだ)。約5ヘクタールの中に123枚の棚田があり、1999年には「日本の棚田百選」に認定されました。棚田を取り囲むように形成された集落の景観は、里山ならではのものです。農道の法面には、春にはシバザクラ、秋には…
- more
- 旧八百津発電所資料館
-
- 岐阜・中濃
- 旧八百津発電所は、明治44年(1911)に木曽川水系初の本格的な発電所として建設され、明治・大正・昭和の3代にかけて、産業の近代化への道のりを支えてきました。しかし、昭和49年、新しい丸山発電所の完成により閉鎖となり、63年に渡る発電の歴史を終えました。平成10…
- more
- 蒲酒造場
-
- 飛騨
- この地で地酒を造り続けること300年以上という老舗の造り酒屋。飛騨の豊かな水の恵みと、厳しい気候が育む酒米「ひだほまれ」を使った製法はまさに飛騨の味! 「白真弓」、「やんちゃ酒」をはじめ、シャンパンのような喉越しの「じゃんぱん」など幅広い品揃え…
- more
- 付知峡県立自然公園 森林キャンプ場
-
- 東濃
- 清流付知川が場内の真ん中を流れ、付知川にて分かれた場内をつなぐ吊り橋は森林キャンプ場のシンボルです!各バンガローより見える手付かずの裏木曽の山々が四季折々と変化する姿を楽しみながら、川遊びに露天風呂など満喫して下さい。
- more
- 月見の森のあじさい【海津市】
-
- 西濃
- 海津市の月見の森では、「あじさいの小径」と呼ばれる石畳の階段が続く遊歩道に沿って、およそ1,000本のあじさいが咲き誇ります。
- more
- 織田塚
-
- 岐阜・中濃
- 天文16年(1547年)、織田信長の父・信秀が岐阜(当時は井ノ口)に攻め入った際、斎藤道三に大敗し、信長の叔父・信康を始めとした5,000人ともいわれる戦死者が出ました。この戦死者を弔うための織田塚が築かれました。現在、織田塚は円徳寺境内(浄泉坊)と岐阜市霞町…
- more
- ひるがの高原木曽馬牧場
-
- 岐阜・中濃
- 柵内でのひき馬や外乗りを通じて、大人しい木曽馬と一緒に、ひるがの高原をお散歩できます。
- more
- 町並みギャラリー山田家住宅
-
- 岐阜・中濃
- 江戸時代に建てられた町医者の家を改修したギャラリーでは、偶数月に美濃和紙のちぎり絵を展示しています。美濃和紙の特性をいかした作品が多く展示されており、お客様の目を楽しませています。
- more
- 棚田と板倉の風景 宮川町種蔵
-
- 飛騨
- 石積造りの棚田が広がり板倉が点在する里山の風景が魅力の飛騨市宮川町の種蔵地区。「日本の原風景」ともいわれる景色が魅力的な集落です。環境省の「かおり風景100選」や「ぎふの棚田21選」にも選ばれています。 【飛騨市種蔵村の村民になりませんか?】 …
- more
- 道の駅 飛騨古川いぶし
-
- 飛騨
- 2023年11月1日~休業 (トイレはご利用いただけます) 施設の裏手にある「いぶし銀命水」が有名な道の駅。その湧水は水研究家によって、飲んでまろやか、手足すべすべと評価をされた名水で自由に汲むことができます。ドライブの休憩にオススメです。館内で販売…
- more
- 杤本農園 フルーツトマト狩り
-
- 飛騨
- 下呂温泉街から車で約15分のところにある「杤本農園(とちもとのうえん)」では、7月上旬~10月末まで、全国でもめずらしいフルーツトマト狩りができます。フルーツトマトとは、ゴルフボールくらいの大きさの中玉トマトで、甘味がぎゅっと詰まったかわいいトマトで…
- more
- 可児市文化創造センター アーラ
-
- 岐阜・中濃
- more
- とうしん美濃陶芸美術館
-
- 東濃
- 地域の人材育成と美濃陶芸文化の発信を目的に建設した「とうしん学びの丘"エール"」の一施設として、平成27年5月に開館。大小47の展示ブースでは、東濃信用金庫が昭和61年度から行っている美濃陶芸作品永年保存事業で購入した作品をはじめ、現代美濃陶芸の…
- more
- 織部展示館
-
- 岐阜・中濃
- 美濃国山口・現在の本巣市山口に生まれた古田織部は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えた武人。茶の世界に興味を持つようになったのは、信長の美意識や茶の湯を政治に利用する姿を目にし、茶の湯の持つ力の大きさを痛感したからといわれている。千利休の愛弟子とな…
- more
- 中河与一文学資料室
-
- 飛騨
- 昭和13年に発表され、当時大ベストセラーとなった恋愛小説『天の夕顔』の作者中河与一氏の文学資料室。 資料室がある神岡町の通称山之村地区は『天の夕顔』の作品の舞台として知られています。資料室は、奥飛騨山之村牧場のエントランスにあり、展示室内には中河与一…
- more
- 大谷吉継の墓・湯淺五助の墓
-
- 西濃
- 「大谷吉継の墓」は、平塚為広の碑より山道を15分ほど登った場所にあります。その墓はひっそりと吉継の側近「湯淺五助の墓」と一緒に建っています。石田三成の盟友だった大谷吉継は、病身を押して関ケ原の合戦に参戦し、三成への『義』を貫きます。吉継は藤堂・京極隊…
- more
- 承久の乱 大井戸の渡し跡・土田の渡し
-
- 岐阜・中濃
- 鎌倉時代 承久3年(1221年)6月5日、日本史上初の朝廷と武家の間で起きた武力による争い「承久の乱」の開戦地。激戦地となった大井戸の戦いです。この地では、朝廷側(大内惟信)2000騎と幕府側(武田信光・笠原長清ら)東山道軍50,000余軍に東海道軍100,000余軍が…
- more