地元レポーター発!旅のコラム

岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
投稿日;
岐阜に気軽に遊びに来ていただきたい。
その移動手段は車でもいいし、公共交通機関でも。
まずは気軽に日帰りできてもらいたいが、ぜひそのまま宿泊もしていただきたいところ。
なぜなら、岐阜のモーニングを楽しんでもらいたいからだ。
モーニングが当たり前だと思っていたが、仕事でほかの土地へ行くと、モーニング無い事に驚く。
岐阜県民としては普通だが、普通ではないモーニング。

「信長公のおもてなしが息づく城下町ぎふ」

モーニングサービスも、おもてなしだと僕は思っています。
今回は、岐阜駅から歩いて行ける範囲の10店舗を選んでみました。
これを参考に、朝から岐阜を楽しんでいただけたらと思います。

【トレビアン】

ホットコーヒーセットを注文すると、トースト・卵・フルーツが付いてくる。

トーストは、このお店のママさんが作る自家製パン。その上にはバターとジャムの2種類が。

バターの塩味とジャムの甘じょっぱさが合わさると贅沢な気分になれる。

こちらのお店のモーニングの特徴は、細かいメニュー設定がされています。

店内も、今はやりの”純喫茶”といった昭和レトロな感じで落ち着きます。


【Speech Balloon(スピーチ バルーン)】

ドリンク代のみでモーニング!

ワンプレートの上に、トーストや茶碗蒸し、ブラックペッパーが効いたパスタも。

朝からしっかり食べたい方にはおすすめです。

サラダの量も多店舗より少し多めでコーンまで乗っている。

さらに、不思議な揚げ物が!


少し疑問に思いながらも食べてみると…オニオンフライ!

これがまた、もう1個!とおかわりして食べたくなる美味しさでした。

 

住所:岐阜市長旗町1丁目4-1

電話番号:058-262-0045

定休日:日曜日

営業時間:7:00~17:00  

名鉄岐阜駅から 徒歩5分

【紅茶専門店 くらぜん】

住宅街にあるお店で、民家と間違えるような外観。

紅茶専門店という事で、少し敷居が高い気がするが、オーナーさんはとても気さくな方。

メニュー表には沢山の茶葉の種類が書かれ、どれを頼むか迷っていると

「説明しますよ」と、声を掛けてくださいました。

20種類ほどの紅茶の中から今回僕が注文したのは、アールグレイ。

ポットで提供されるので、たっぷり2杯は楽しめる。

ドリンク代のみで付いてくるモーニングは、オーナーの手作りパンやキッシュ。

この日のキッシュは3種のジャガイモのキッシュでした。

他にも、焼き菓子やケーキなども置いてあり、ティータイムにも楽しめそうなお店です。


住所:岐阜市元町4-17

電話番号:058-262-1039

定休日:月・火・日曜日

営業時間:9:00~16:00

JR岐阜駅から 徒歩約15分

【Beringei cafe(ベリンゲイ カフェ)】

岐阜駅からすぐ、問屋町の中にあるオシャレカフェ。

さっと食べるなら1階、ゆっくり寛ぐなら2階に上がるのがオススメ。

一人でも入れる雰囲気がとても良い。

モーニングはドリンク代のみでバタートーストとヨーグルトが付く。

シンプルだが、少し大きめの厚すぎないバタートーストが、たっぷり注がれたコーヒーと良く合う。

出かける前に、ゆったりとした朝の時間を過ごすことができます。

【Cafe グランシャリオ】

JR岐阜駅から少しだけ離れた場所にあるこのお店は、なんと!朝6時から営業。

ドリンク代のみで付いてくるモーニングサービスも人気だが、追加料金でグレードアップしたセットメニューの多さに驚きます!

ドリンク代のみで楽しめるモーニングも3種類。

『日替わりモーニング』は店頭で確認を。

『ふつうのトーストモーニング』にはトースト・ミニサラダ・フルーツ・茶碗蒸し。

『おにぎりモーニング』まであり、こちらはおにぎり・ミニサラダ・フルーツ・茶碗蒸しが付く。

こちらも十分楽しめそうだが、今回はせっかくなので追加料金でオーダー。


【スープモーニング/ドリンク代+200円】

こちらには、スープ・2種類のトースト・サラダ・フルーツ入りヨーグルト・アイスが付いてきました。

朝からスープというのは胃にも優しく、ホッとして活力になる。

活動的な1日にするにはもってこいのモーニングセット。


【かまやきパンケーキモーニング/ドリンク代+1段200円(2段300円)】

メニューを見てどうしても気になった、この分厚いパンケーキ。

オーダーしてから焼くので、少し時間はかかるとのことだったが好奇心に負けた。

シロップは3種類の中から選べ、今回は定番のメープルで。

ふわふわな食感が、幸せな気分にさせてくれます。

サラダにかかっているコーンドレッシングが美味しすぎて、ついつい購入してしまった…

【ぐうて(Caffe de Gouter)】

可愛い一軒家のような見た目の喫茶店。

JR岐阜駅・南口からすぐ近くのこちらのお店は、朝7時からオープン。

電車を降りたらすぐ向かえる手軽さが良い。

ドリンク代のみでトースト・ヨーグルト・フルーツ・サラダ・茶碗蒸しが付いてくる。

今までご紹介したお店をご覧いただいてお気づきかと思いますが、岐阜のモーニングに茶碗蒸しが付いてくるのは珍しくない。

自分の家の朝食で茶碗蒸しを食べる習慣があるわけではなく、喫茶店ではゆで卵の代わりに付く場合が多いようで、朝から食べる茶碗蒸しはリッチな感がする。

こちらのお店はランチも500円からととてもリーズナブルなので、ランチでもぜひ訪れてみたい。

 

住所:岐阜市加納栄町通2丁目19

電話番号:058-273-6110

定休日:不定休

営業時間:7:00〜(曜日によって変わる)

✳︎詳しい時間などは直接お店へご確認下さい

JR岐阜駅から 徒歩5分

【敷島珈琲店・岐阜駅店】

JR岐阜駅直結で、改札から歩いて1分でたどり着ける。

モーニングサービスは朝7時~10時半まで。

この時間に駅でモーニングが食べられるのはとても嬉しい。

 

この日僕がオーダーしたのはカフェ・オレ。

たっぷりサイズで得した気分。

 

ドリンク代のみで付いてくる『トーストモーニング』は、サラダが色とりどりでボリューム満点!

ヨーグルトは自家製で、4つの菌から作ったオリジナルだ。

敷島町にある本店には『健康だしの雑炊モーニング』もあるとのこと。

次は少し足を伸ばしてそちらも楽しんでみたい。


【お茶処 あずきの花】

柳瀬商店街にあるこちらのお店では、450円のコーヒーにトースト・サラダ・茶碗蒸しが付いてくる。

実際はフルーツも付いていたのだが、このフルーツはサラダの一部のようだ。

店主の謙虚さが出て、ホッコリする。

プレートに綺麗に盛られたセットは、丁寧にお盆に乗って運ばれて来る。

これもまたアットホームな雰囲気でとても良い印象を受けた。

店名の「あずきの花」からのも分かるように、「おはぎ」や「ぜんざい」など、小豆スイーツがメニューに多いのが特徴。


住所:岐阜市柳ケ瀬通3丁目23

電話番号:058-262-2406

定休日:木曜日

営業時間:9:00~17:30

名鉄岐阜駅から 徒歩15分

【自家焙煎珈琲 珍竹林】

問屋町にこちらのお店の外観は、中華店?和食店?かと思ってしまうが、ご夫婦で経営されている、れっきとした純喫茶。

中に入ると、西洋風の家具や絵画に囲まれ、BGMのオペラを聴きながらゆったりとした時間を過ごせる、とても雰囲気の良いお店です。

そんなお店でいただけるモーニングは、ドリンクにトーストと玉子付き。

トーストはハムトーストに。ハムの下にはオニオンスライスとスパイスが効いたソースが薄く塗られている。

ゆで玉子はとても良い感じの半熟。一杯ずつ淹れられるコーヒーがまた絶品だ。

コーヒーカップもお洒落で、店主のこだわりがつまったおもてなしを受けることができる。

 

住所:岐阜市玉姓町3丁目17-6

電話番号:058-262-5157

定休日:日曜日 

営業時間:7:30~19:00

JR岐阜駅から 徒歩5分

【COMEDIAN(コメディアン柳ケ瀬店)】

昔からある喫茶店、と母から聞き伺ってみた。

2階に上がると、ガラス張りで中が良く見え、たくさんのお客さんが座っていた。人気店だ。

ドリンク代のみで、バタートースト・サラダ・ゆで玉子がワンプレートで出てくる。

サラダのレタスは大き目に切ってあり、シャキシャキの食感がとても良い。

この日はレモンティーをオーダー。

バタートーストのバターがまた美味しい。しっかり染み込んでいて、このサイズの厚切りトーストととても合う。

店内は明るい雰囲気で、ゆったりできる空間になっている。

 

住所:岐阜市日ノ出町1丁目20 柳ケ瀬ロイヤルビル2階

電話番号:058-264-0618

定休日:無休  

営業時間:8:30~18:30

名鉄岐阜駅から 徒歩11分(820m)

【番外編!Yanagase Coffee Counter(柳ケ瀬コーヒーカウンター)】

柳ケ瀬のモーニングサービス取材中、偶然にもコーヒーイベントが開催されていた。

柳ケ瀬で年に年に4回程行われるイベントで、朝10時からの開催とのこと。

喫茶店に入れば、飲み物に無料のモーニングサービスが付くが、この日開催されていたコーヒーイベントには、もちろんトーストも玉子もつかない。

それなのに大勢のコーヒー好きが集まっていた。何がそんなに引き付けるのか?

イベントの様子を写真撮影させていただきました。

この記事のレポーター

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
1996年10月6日岐阜県岐阜市生まれ。岐阜市プロモーション大使。飛騨市観光プロモーション大使。
ボーイズグループMAG!C☆PRINCEのメンバーとして、東海地方を中心に活動中。
テレビやラジオ番組・舞台などで、活躍の場を広げている。

記事一覧

岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
more
これを見れば養老町の観光はOK!!!
これを見れば養老町の観光はOK!!!
more
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
more
飛騨古川に来たら行くべき「定番」スポットと「オススメ」お土産をご紹介!
飛騨古川に来たら行くべき「定番」スポットと「オススメ」お土産をご紹介!
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more

オススメのPick Up 記事

森の恵み!気軽に楽しむジビエ料理4選
森の恵み!気軽に楽しむジビエ料理4選
「ジビエ」というと、フレンチやイタリアンのレストランで供される高級食材というイメージですね。

ジビエ(gibier)は、フランス語で野生鳥獣の食肉を意味し、昔はジビエを使った料理は、自分の領地で狩猟ができる貴族だけが口にできる貴重なものでした。そこには、動物の命を奪う代わりに全ての部位を料理に使い、生命に感謝するという精神が流れているそうです(一般社団法人日本ジビエ振興協会)

一方で、日本では野生鳥獣が増えすぎてしまい、農作物への被害額は岐阜県でも年間で約2億円と言われています。そのうちの6割がニホンジカやイノシシによるもの。岐阜県では獣害対策として捕獲された動物を地域資源として有効活用するために、安全で美味しいジビエを提供する取り組みが進められています。

そこで今回は、気軽にジビエを食べられるお店をご紹介しましょう。野趣あふれるジビエをぜひご賞味ください!
more
夏の冷んやりスイーツ6選 in 飛騨高山
夏の冷んやりスイーツ6選  in 飛騨高山
暑い夏の高山観光や町歩きには、ひんやりスイーツで美味しく賢くクールダウンを!
飛騨高山の夏は、朝晩と日中との寒暖差が20度前後まで開く日が多い気候となっています。
今回は、熱中症予防をしつつ観光や食べ歩きを楽しんでいただけるよう、夏に食べたい冷んやりスイーツを集めてみました!
店舗によっては広いイートインスペースが設けられている場所もあります。
こまめに休憩を取り、涼みながら夏の飛騨高山観光をお楽しみください!
more
「ぎふ灯り物語 2025」美しく彩られた灯りの世界へ!
「ぎふ灯り物語 2025」美しく彩られた灯りの世界へ!
2020年度から開催されている「ぎふ灯り物語」は、国の伝統的工芸品に指定された「岐阜和傘」、「岐阜提灯」などを用いた「岐阜市ならでは」のライトアップイベントです。
今年で5回目となる「ぎふ灯り物語 2025」は、更に見どころたっぷり!
岐阜公園エリアの入口となる冠木門前(かぶきもんまえ)では、美しく幻想的なプロジェクションマッピングにより池を優雅に泳ぐ鯉の演出もあり、よりパワーアップした ぎふ灯り物語 の世界を体感いただけます!

岐阜公園エリア周辺には土日は10店舗、平日は3店舗のキッチンカーが出店されます。

その他、関連イベントや連携イベントも多数開催されています。
詳しくは、公式サイトをご覧下さい。


【ぎふ灯り物語 2025】
◆期 間: 令和7年1月18日(土)~1月26日(日)
◆時 間:17時~20時30分 (最終入場 : 20時)
◆入場料: 大人 (大学生以上) 1,000円  中学生・高校生500円
    ※小学生以下・障がい者等は無料
◆開催場所:
 岐阜公園(岐阜市大宮町1)、正法寺(岐阜市大仏町8)
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。