地元レポーター発!旅のコラム

いま、伊奈波神社界隈が熱い!「裏参道モール」誕生

透 千保
透 千保
投稿日;
伊奈波神社の参道から1本南に入った「裏参道モール」をご存知でしょうか?この地区はかつて、城下町として栄え、多くの商店が軒を連ねていた場所です。

昭和30年代以前に建てられた木造家屋がこの5年ほどで50軒以上取り壊され、住民の約3割が65歳以上となってしまったため、地元住民がまちづくり会社を設立。
古民家をリノベーションして新しいお店をオープンすることで、風情のある町並みを取り戻そうという取り組みが始まりました。

注目のお店をご紹介します。

天むす専門店「天ころりん」

◆天むす専門店「天ころりん」

2023年1月6日オープン。


プリプリしたエビと土鍋で丁寧に炊いたごはんが自慢のお店です。

お米には減農薬栽培された輪之内町のハツシモを使用し、土鍋でじっくりと炊き上げるため冷めてもおいしいと評判です。


また、関市の山田農場の卵を使った「こだわりしかない出汁巻」や「ねり天」「土鍋のおこげ揚げ煎餅」などの総菜も販売しています。

特に「天結び 白/750円(税込)」は、天むす5個にきのこの佃煮が添えられ人気です。


並んでようやく手に入れた天むすの、包みを開けた時に広がる香り!

店主の宮嶋三貴さんが姉妹で切り盛りしており、取り置き優先のため事前予約がおすすめです。


住所:岐阜市白木町19

営業時間:11:00~無くなり次第終了

定休日:火・水・木曜

駐車場:3台

TEL: 080-7657-3697

フォー専門店「pho gnu(フォーヌー)」

◆フォー専門店「pho gnu(フォーヌー)」

2023年3月21日オープン。


「フォー」はベトナムを代表する麺料理ですが、「pho gnu」はういろ専門店「長良ういろ」がプロデュースする米粉麺のフォーのお店です。

生麺にこだわり、ういろの原料である米粉を使用しているので、つるっとしていて食べやすく、しかもグルテンフリー!


「長良川フォー」「海鮮フォー」「飛騨牛フォー」の3種類があり、岐阜の食材をたっぷり使っています。

麺にはハツシモ、スープには飛騨牛、奥美濃古地鶏、地元野菜、長良川の鮎魚醤、隠し味に和菓子屋ならではの和三盆が使われ、ほんのり甘味があります。


「スープも飲み干せますよ」とマネージャーの浦瀬明香さん。

だしの旨みが効いていて美容と健康にもいいと聞き、私も最後の1滴までおいしくいただきました。


エスニックな味付けがお好みの方には、フライドオニオンなどの調味料も用意されています。デザートにういろも添えられていて、さすが!ういろ屋さんですね。


店内で「天ころりん」とつながっており、フォーを注文した方は、天むすも店内で味わえます。


住所:岐阜市白木町20

営業時間:10:00~15:00

定休日:火・水曜

駐車場:あり

TEL: 070-1640-1588

ビール醸造所兼バー「Tap Room YOROCA(ヨロカ)」

◆ビール醸造所兼バー「Tap Room YOROCA(ヨロカ)」

2022年3月26日参道沿いにオープンして約1年。常連客も増えてきました。 


兼業醸造家の平塚 悟さんが一人でビール造りをしているナノブルワリーです。

岐阜の風景をイメージした、新鮮でフレッシュなクラフトビールが味わえます。


4種類の定番ビールがあり、「金華山エール」「鵜飼レッドエール」「夕日のIPA」「やながせホワイト」はどれも人気です。今年から時期限定の季節のビールも造られています。


専用の容器で持ち帰りもできるため、自宅やキャンプでできたてのビールを楽しむのもいいですね。


住所:岐阜市伊奈波通1-46

営業時間:金曜17:00~20:30、土・日曜13:00~20:30/ラストオーダー19:45

※変更の場合がありますので、事前にWEBサイトなどでご確認ください

伊奈波神社とまちづくり

伊奈波神社には初詣に行くイメージでしたが、界隈を散策すると、自然の豊かさや古き良き町の風景を見つめ直すことができました。


「株式会社岐阜まち家守(やもり)」は、地元住民や商店街の方々が協力しながら、古い建物に命を吹き込み、住みたい人、出店したい人をつなげています。



また、飲食店や雑貨店などが集まるマルシェ「ミライの参道まるけ」も開催され、活気を生みだしています。私も参加してみましたが、友人宅に遊びに行くような感覚で食事をしたりイベントを楽しむことができました。


このプロジェクトは、山本慎一郎社長をはじめとする、地元の人々の熱い思いから生まれました。今後も多くの人々がこのプロジェクトに賛同して、新しいお店が誕生することでしょう。


伊奈波神社へ行く際には、ぜひ裏参道にも足を運んでみてくださいね。

この記事のレポーター

透 千保
透 千保
岐阜市出身・在住。
フリーアナウンサー、ビジネスマナー講師。
公共交通機関の案内アナウンスも担当。
海外渡航歴21カ国。ニュースや番組取材を通じて得た岐阜の魅力を、多くの方にご紹介します。

記事一覧

岐阜のカワイイを詰めこんで!もらってうれしいプチギフト
岐阜のカワイイを詰めこんで!もらってうれしいプチギフト
more
岐阜駅前から出発!GUJOスノーシャトルで行く日帰りスキー
岐阜駅前から出発!GUJOスノーシャトルで行く日帰りスキー
more
オトナ女子が楽しむ!初めての笠松競馬と周辺グルメ
オトナ女子が楽しむ!初めての笠松競馬と周辺グルメ
more
春を呼ぶ!岐阜市・各務原市「ぎふ七福神めぐり」
春を呼ぶ!岐阜市・各務原市「ぎふ七福神めぐり」
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more
冬の飛騨高山 お出かけスポット10選!
冬の飛騨高山 お出かけスポット10選!
冬の飛騨高山には、冬季限定の絶景がいっぱい!厳しい寒さと人の温かさが生み出す、情緒あふれる景色をぜひご覧ください。
今回は高山市内7ヶ所と、隣接する飛騨市、下呂市、白川村からそれぞれ1ヶ所ずつ、オススメのお出かけスポットをご紹介します!
飛騨の冬はとても寒く雪深いので、防寒対策を万全にして、冬ならではの飛騨をご堪能ください。
more

オススメのPick Up 記事

雪見温泉とここだけの絶景が待つオフシーズン!冬の奥飛騨ならではの魅力と楽しみ方をご紹介
雪見温泉とここだけの絶景が待つオフシーズン!冬の奥飛騨ならではの魅力と楽しみ方をご紹介
日本屈指の温泉湧出量を誇っている奥飛騨温泉郷。北アルプスの山々に抱かれた秘境にあり、季節ごとに豊かな表情変化がを見せてくれます。中でも冬は一面の銀世界が広がり、他の季節では味わえない特別な体験が待っています。雪見温泉で心身ともに温まりながら、ここだけでしか見られない絶景を堪能してみませんか?今回は、冬の奥飛騨だからこそ味わえる楽しみ方と、その魅力を余すことなくご紹介します。
more
岐阜県の最南端!海津市で水の歴史にふれる旅
岐阜県の最南端!海津市で水の歴史にふれる旅
岐阜県の長良川沿いに車を南へ走らせると、河口に近づくにつれてどんどん川幅が広くなります。その先はもう三重県。お隣は愛知県です。

心地よい風が吹くと川面にさざ波が立って、陽の光がキラキラと反射します。

私たちがこの穏やかな景色を楽しめるのは、先人達のお陰と言っても過言ではありません。
今回は、水との闘いをへて水との調和をめざす岐阜県海津市をご紹介します。

more
オトナ女子が楽しむ!初めての笠松競馬と周辺グルメ
オトナ女子が楽しむ!初めての笠松競馬と周辺グルメ
名馬オグリキャップ、名騎手安藤勝巳を輩出した笠松競馬場。いつも電車から眺めているけれど、中に入るのは初めてです。レースはどこで見るの?馬券はどうやって買うの?そんな初心者の私でも楽しめる笠松競馬と、周辺グルメをご紹介します。
more