岐阜の
イベントを探す
- 金山祭り
-
- 飛騨
- 江戸時代から続く歴史ある金山の春まつり。美濃和紙で作られた鮮やかな花みこしが、飛騨街道を練り歩きます。試楽祭と本楽祭がなされます。
- more
- 第6回 飛騨ものづくり展「飛騨の木彫りの技とこころ ~飛騨…
-
- 飛騨
- 第6回 飛騨ものづくり展「飛騨の木彫りの技とこころ ~飛騨一概衆とその仲間たち~」が開催されます。地元作家たちの様々な木彫り作品が並びます。≪出展者≫・挟土 宝眼 高山市上岡本町 一概衆・小坂 礼之 高山市匠ヶ丘町 一概衆・野垣内 亮丸 高山市…
- more
- たじみ陶器まつり西通り
-
- 東濃
- 多治見ゆかりの若手陶芸家が銀座商店街に集まり、テーブルに作品を並べて販売します。多治見市陶磁器意匠研究所、岐阜県立多治見工業高校 専攻科など、若手育成の地盤がある多治見ならではのイベントです。センスあふれる器や小物と出会いに、クラフト好きやショップ…
- more
- 古川祭
-
- 飛騨
- 飛騨市古川町で毎年4月19日・20日に開催される古川祭は、気多若宮神社の例祭で、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。飛騨の自然が芽吹く中、街全体が祭り一色に染まり、地元の人々や観光客で賑わいます。古川の伝統文化と職人技術が息づく古川祭は、訪れる人々…
- more
- 春の高山祭
-
- 飛騨
- 春の高山祭(山王祭)は以下のとおり開催予定です。<開催概要>■屋台曳き揃え 14日(日) 9時30分~16時 15日(月) 9時30分~16時■からくり奉納(約50分間見込み) 14日(日) 10時~・14時~ 15日(月) 10時~・14時~ ※立ち見となりますので、熱中症等…
- more
- 杵振り花馬祭り
-
- 東濃
- 映画「男はつらいよ」のロケ地にもなった安弘見神社の杵振り花馬祭りは、毎年春に行われます。岐阜県重要無形文化財、杵ふり踊りが約2kmの道のりを踊りながら安弘見神社を目指します。
- more
- 佐長田神社 春の祭典
-
- 岐阜・中濃
- 白川町では、春の例大祭(4月第2日曜)に奉納として行われるものです。五穀豊穣を祈念して、独特の笠を被り、軽妙に杵を打ち振りながら、カラフル な衣装を着たり子が切井地内を練り歩きます。前日には前夜祭も行われ、提灯の山車が幻想的です。
- more
- 伊吹祭
-
- 西濃
- 毎年4月第2日曜におこなわれる伊富岐神社のお祭りです。天明7年(1787)がはじまりと言われ、五穀豊穣と安全を祈願して、伊富岐神楽が奉納されます。伊富岐神楽で演じられる舞は全部で11の演目があります。
- more
- 陶の里フェスティバルin市之倉2024
-
- 東濃
- さかづきの生産地として知られる市之倉町。町内の窯元を一般公開し、お祭り価格で作品の販売を行います。中心部の「さかづき美術館」や「幸兵衛窯」でも、グルメ・お楽しみ抽選会など様々なイベントを開催します。クラフト作家が集まる「イチノクラフト市」では、地元…
- more
- 美濃まつり
-
- 岐阜・中濃
- 美濃まつりは、「花みこし」「山車」「流し仁輪加(にわか)」の3部からなる八幡神社の祭礼。花みこしは、美濃和紙の産地らしく桜色に染めた和紙の花をつけた“しない”を250~300本みこしの屋根に取り付けたもので、土曜日には、大小あわせて30余基の花…
- more
- 八百津だんじり祭り
-
- 岐阜・中濃
- 毎年4月第2日曜日とその前日の土曜日に、八百津の産土神(うぶすながみ)である大舩(おおぶね)神社を中心として祭りが行われます。舟運で栄えたこの辺りの特徴を最も色濃く残す元禄年間(1688~1704)に始まった祭りで、中部地方でも他に類を見ない規模のだんじり…
- more
- 美濃竹鼻ふじまつり
-
- 岐阜・中濃
- 樹齢300年以上といわれる県指定天然記念物「竹鼻別院のフジ」は4月の中頃から華麗な薄紫の花が咲き乱れ、藤棚の下ではお抹茶コーナーや露店、スタンプラリーなど、各種イベントが行われます。樹勢は、目通り周囲2.8m、根廻り2.3m、枝張り東西33m、南北15m、樹高2.4m…
- more
- 市之倉陶祖祭
-
- 東濃
- 盃の町・市之倉町の窯元が、窯元ウォッチング、蔵出し市などを開催。幸兵衛窯、玉山窯、仙太郎窯など有名窯元の器が、蔵出し価格で手に入れられるチャンスです。陶祖祭餅投げや市之倉チャリティ抽選会、無料の作陶体験もあるので1日中楽しめます。
- more
- 太部古天神社祭礼
-
- 岐阜・中濃
- 毎年4月の第2土日に中川辺地区の太部古天神社で行わる祭礼です。山車曳きのほか、境内では獅子舞も奉納され、祭りムードを盛り上げます。 また、江戸時代から伝わる珍しい神事「酒買いの儀式」が行われます。この儀式は、天神様の使者である沛王(はいおう)が獅子を伴…
- more
- 飛騨あさひ桜めぐり
-
- 飛騨
- 高山市の水田に映る枝垂れ桜、春の桜ライトアップといえば青屋神明神社の枝垂れ桜。朝日町は「枝垂れ桜の里」とも呼ばれ、4月後半に道の駅ひだ朝日村から数分の距離で、様々の寺や神社に素晴らしい枝垂桜がご覧いただけます。また、5月中旬には秋神ダム上流の秋神地…
- more
- 下原八幡神社例祭
-
- 飛騨
- 「下原八幡神社例祭(春祭り)は、1日目は試楽祭、2日目は本楽祭と2日間にわたって行われます。美濃和紙で作られた花笠を被った子供たちが、下呂市無形文化財に指定された「花笠おどり」を輪になって踊り、神輿が各町内と神社を練り歩きます。神社では5基の神輿が激…
- more
- 道三まつり
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜まつり協賛 第52回「道三まつり」につきまして【開催日】令和6年4月6日(土)・7日(日) 【開催場所】市中心市街地一帯(岐阜駅北口駅前広場、柳ケ瀬・神田町ほか)【駐車場】駐車場はありませんので、周辺の民間駐車場をご利用ください。岐阜市を代表するま…
- more
- 奥の細道むすびの地 大垣「春の芭蕉祭」
-
- 西濃
- 俳聖・松尾芭蕉が奥の細道むすびの旅で最後の句を詠んだのが大垣。ここから、芭蕉は水門川を下って、桑名へと向かいました。 春の芭蕉祭では、舟下りはもちろん、芭蕉さんにちなんだ「市民俳句まつり」、城下町大垣ならでは「芭蕉元禄大垣 きもの園遊会」、奥の…
- more
- 諏訪神社春の大祭
-
- 岐阜・中濃
- 毎年4月第1土・日曜日に開催されます。桜が咲き誇る中「米田囃子」にのって、武田信玄と上杉謙信に見立てた2台の山車が参道を上り、神社に奉納されます。獅子が見物人を追い回し、拝翁がそれを戒める場面も見られます。(日曜のみ)子ども相撲も行われます。(日曜…
- more
- 春到来!瀬戸川の鯉の引越し
-
- 飛騨
- 4月上旬、近くのお堀の池で冬を過ごした鯉たちが再び瀬戸川へと戻されます。 色鮮やかな鯉たちがゆったりと泳ぐ姿は、まるで絵画のように美しく、どこか懐かしい風景が広がります。川沿いの道を散策しながら、瀬戸川のせせらぎとともに鯉たちの泳ぎを楽しむこと…
- more