岐阜の
イベントを探す
- 賤母ごへーまつり
-
- 東濃
- 国道19号沿いの道の駅「賤母」にて、ごへーまつりを開催します。ごへー餅と特産品の販売、地元の太鼓のアトラクションなど、、、。秋の一日、ドライブがてらごへーまつりにお越しください!
- more
- 木曽川うかい
-
- 岐阜・中濃
- 1300年の歴史を誇る歴史絵巻木曽川うかいは、夜空に浮かぶ犬山城を背景に篝火をたく鵜舟とともに木曽川を下り、鵜匠の巧みな綱さばきと鵜の妙技を間近で見ることができます。日本で唯一実施されている「昼うかい」では、鵜と鵜匠の動きがはっきり見え、食事をしながら…
- more
- 冬の下呂温泉『花火物語』
-
- 飛騨
- 下呂温泉では、1月から3月までの毎週土曜日、冬の下呂温泉 花火物語 として、花火が打ち上げります。その時期に合わせたテーマが毎回設定されるので、毎回違った演出が楽しめます。 2024年 1月6日~3月30日の毎週土曜日(20時半~約10分間) 全13回公演です&nbs…
- more
- 多治見市制記念花火大会
-
- 東濃
- 2024年度は8月4日(日)に開催されます。 毎年、多治見市制記念日に一番近い日曜日に開催される多治見市制記念花火大会は、市内外から多くの方が訪れる多治見市を代表する夏のイベントです。
- more
- 美濃まつり
-
- 岐阜・中濃
- 美濃まつりは、「花みこし」「山車」「流し仁輪加(にわか)」の3部からなる八幡神社の祭礼。花みこしは、美濃和紙の産地らしく桜色に染めた和紙の花をつけた“しない”を250~300本みこしの屋根に取り付けたもので、土曜日には、大小あわせて30余基の花…
- more
- すのまた天王祭
-
- 西濃
- すのまた天王祭は、夏の風物詩として古くから「お天王さん」と呼ばれ親しまれています。 尾張津島神社の分身である墨俣の津島神社に伝わり、川の恩恵に感謝する一方、川から受ける災害の無事息災を祈るまつりで、美濃路ができた1602年(慶長7年)頃に始まったと…
- more
- 垂井曳やままつり
-
- 西濃
- 660年以上も続く、垂井町伝統行事「垂井曳やままつり」は、南北朝時代の文和2年(1353)、北朝の天皇である後光厳天皇が美濃国垂井へ難を逃れた時、そのつれづれを慰めようと、村人たちが花車3輌を造って曳き回したことが始まりといわれています。西町の攀鱗閣(は…
- more
- ライトアップ ~福全寺跡の大イチョウと真宗寺のイチョウ~
-
- 飛騨
- 飛騨古川の秋を彩る大イチョウと真宗寺のライトアップされます。静かな町並、瀬戸川と白壁土蔵に映える、美しい紅葉をゆったりとお楽しみください。
- more
- ほおのき平天空のひまわり園
-
- 飛騨
- 背丈の低い品種のひまわり10万本とキバナコスモスが夏のゲレンデを鮮やかに彩ります。絶景ポイントまでカートで登れます。
- more
- 和良鮎まつり
-
- 岐阜・中濃
- 清流和良川で育った「和良鮎」を満喫できる1日。焼き方にこだわった塩焼きをはじめ、鮎ごはん、鮎雑炊など、さまざまな和良鮎料理を、お値打ちに味わうことができます。また、ステージイベントや各種バザーなども目白押し!会場周辺は駐車場が限られますので、会場ま…
- more
- 飛騨の里 冬のライトアップ
-
- 飛騨
- 雪化粧した合掌造り家屋がライトで照らされる光景は感動まちがいなし。まるで昔ばなしの世界に飛び込んだようです。飛騨の里の冬景色をお楽しみください!
- more
- 寒水の掛踊
-
- 岐阜・中濃
- 寒水の掛踊(かのみずのかけおどり)は、岐阜県郡上市明宝寒水に、約300年ほど前より伝承される風流の太鼓踊です。毎年9月第2日曜日とその前日に、氏神である寒水白山神社の祭礼で奉納されます。踊り手たちは役者と呼ばれ、シナイと呼ばれる長さ3.6mの花飾りを背負っ…
- more
- 郡上本染鯉のぼり寒ざらし
-
- 岐阜・中濃
- 郡上の冬の風物詩「郡上本染 鯉のぼり寒ざらし」「寒ざらし」とは、岐阜県の重要無形文化財である「郡上本染」の手法で描かれた鯉のぼりを小駄良川にさらし、布についた糊を落とす作業です。冬の冷たい清流で洗うと布が引き締まり、鮮やかな色になります。身を切るよ…
- more
- すのまた秀吉出世まつり
-
- 西濃
- 太閤秀吉公出世の足がかりとなった一夜城址公園一帯を会場に、墨俣太鼓・大垣桜高校合唱・関ケ原組武将隊の演武・関ケ原女性武将隊 巴組の歌とトーク・大道芸・郷土芸能の披露やビンゴゲームなどのステージイベントを行います。各種団体による楽市楽座や、会場一帯を…
- more
- 花馬祭り
-
- 東濃
- 800年以上前からの伝統行事で、岐阜県の重要無形民俗文化財にも指定されている木曽義仲ゆかりの祭り。花串と呼ばれる色紙で飾られた竹串を背負った3頭の花馬が稚児と囃子方に先導されて地区内を練り歩き、坂下神社にて勇壮な「花獲り」を行います。 駅前アトラクシ…
- more
- 清流馬瀬川 火ぶり漁
-
- 飛騨
- 火ぶり漁とは、秋に産卵のため川を下る「落ち鮎」の習性を利用して行われる伝統的な漁法。松明の炎と音で網に追い込む昔ながらの漁を見られます。川風が吹き払う夕暮れ、山峡に炎がまろやかな光を放ち、哀愁を込めた川漁師の声が響きます。”日本で最も美しい村&…
- more
- 樽見鉄道「薬草列車」
-
- 西濃
- 岐阜・中濃
- 四季折々の美しい風景が楽しめる樽見鉄道沿線ではイベント列車運行中! 初夏から秋にかけて味わえるのは、フキやヨモギの天ぷら、菜めしなど、山の幸をふんだんに味わえる「薬草弁当」。大垣駅から終点樽見駅までのんびり山菜を食べながら楽しめる「薬草列車」で…
- more
- 千石園地 雪の回廊(新穂高ロープウェイ)
-
- 飛騨
- 新穂高ロープウェイ西穂高口駅・千石園地 一面に降り積もる雪を通路に沿って除雪。除雪を繰り返すたびにだんだん高い壁ができ、それがやがて全長240mにも及ぶ「雪の回廊」となります。その高さはなんと3m!!標高2156mに降り積もる雪の迫力を、そして周囲が全て&r…
- more
- 六日祭(花奪い祭り)
-
- 岐阜・中濃
- 毎年1月6日に長滝白山神社で「六日祭」が行われ、国重要無形民俗文化財の「長滝の延年」が古式ゆかしく奉納されます。延年とは本来寿命を延ばすというめでたい言葉ですが、平安・鎌倉時代に奈良・京都の大寺院で催される遊宴芸能を指す言葉になりました。「長滝の延年…
- more
- 白鳥おどり
-
- 岐阜・中濃
- その痛快なテンポとキリコ灯籠を吊るしてその下で踊ることが特徴の白鳥おどり。お盆に吊るし、仏教に深いつながりがあるキリコ灯籠は神仏習合の時代に長滝白山神社の拝殿に吊るされたことから各地の神社でも吊されるようになったと言い伝えられており、白山信仰の深さ…
- more